仕事の悩み

上司は頼りないくらいがちょうど良いよ。

上司が頼りない、という事で怒っている人もいると思う。でも、上司が頼りないって本当に悪い事なのかな?と考えてみると、

実はそんな事はないと思うんですよね。

 

上司が頼りない方が部下にとっては良い環境が出来ていく。私はそう思うのです。

上司は「こいつ頼りないな」と思われるくらいがちょうど良いのですよ。

 

 

上司がプレッシャーにならないよ

 

仮に上司が頼り甲斐のある、何でもできるような人だったらどうでしょうか。皆さんは本当に快適な環境で働く事ができるのでしょうか。

違うと思うんですよね。

上司が何でもできるようなバリバリのリーマンだったら、きっとプレッシャーで疲れてしまうと思う。上司が頼りない場合、

上司はあんなに頑張っているのに、自分は何もできない」と思う事がなくなっていく。こういう状態の方が働いていて楽なんじゃないかな?と最近は思うよ。

 

上司が頼りない事が原因でトラブルが多くなってしまい、仕事があまりにも増えるのであれば問題だと思うけれど、具体的に大きな問題になっていないのであれば、

 

上司は頼りない方が楽だと思っている。上司が頼りない、仕事のできない人だったら、自分に対するプレッシャーも少なくなりますから。

 

上司も周りの人も全ての人が完璧に仕事をこなす事ができるような人であれば、会社としては嬉しい事ですよね。

 

売上は上がるし、上場企業だったら株主が喜ぶ。でも、社内や現場の事を考えるならば、上司が頼りないくらいがちょうど良い。

 

離職率だって低下するかもしれない。私はそう思っている。できる人なんてたくさんいるけれど、頼りない上司なんて実は中々いない逸材だと思わない?

 

そんな人がいた方がプレッシャーを感じずに仕事をこなしていく事ができる。より穏やかな気持ちで仕事をする事ができるようになると思っているのです。

ねえ、本当に上司が頼りない事に苛立っている?本当は違うんじゃない?

そう思うんだよね。

関連記事:君が思うより、上司は幼稚なんですよ。

 

強制されない雰囲気が心地よい

 

上司が頼りない感じだと、強制されない感じで良いのです。昔は「昭和的な教育」が効果的だったと思いますが、今の時代にはあっていない。

 

今の時代は「叱られたら辞める世代」ですから。団塊の世代等には到底理解できない事だと思いますが、今の人たちは本当にすぐ辞めてしまう。

 

私も例に漏れず辞めている。だからこそ、上司は頼りないような環境の方が良い、と思う。

 

上司が頼りないと強制されないような雰囲気になる。体育会系とか異なる感じ。和やかな雰囲気の中で働く事ができる。その方が良いと思わない?

 

厳しくて、仕事もできるような上司に「おい、お前またできなかったか」と言われたり、「これくらい覚えろよ」と背中で注意されるような雰囲気よりは、

頼りない上司「私もミスばっかりなんだよね。助けてね。」くらいな人の方が良いのです。

甘い」と思う世代もいるでしょうね。でも、これが現代だと思う。

 

こんなにも「個人が生きやすい時代」になっているのだから、サラリーマンを辞めていく人が多いのは当然。

 

そんな時代には、頼りない上司って意外と良かったりすると思う。頼りないかもしれないけど、疲れないから。会社に行く事が苦痛になる事はない。

そんな状態を働く側は求めているんじゃないかな、と思う。上司は頼りないくらいで良い。

 

部下に「これどうやるんだっけ?」と聞けるくらいの上司が良いのです。そんな上司の下で働いていたら、私もまだサラリーマンをやっていたのかな。

 

サラリーマンを辞めて外側から見ると、わかる事がたくさんあるんだよね。

関連記事:仕事で人生を無駄にしていると思ってしまったのなら変わるべきなのです。

 

次のリーダーは弱さを持ったリーダーだ

 

次の時代のリーダーは弱さを持ったリーダーだと思うんですよね。上司が頼りない感じの人だと、部下としては「この人で大丈夫なのかな?」なんて思ってしまう事もありますよね。

おいおい、こいつだと俺の査定にまで響きそうだ……。」なんて考えてしまう人もいる。

 

でも、次のリーダーは弱さを持った人間であり、自分の上司がモデルケースになる、という事は非常に良い例だと思っています。はい。

 

弱さを持っているリーダーは周りが「助けてあげたい」と思うような人です。周りが助けてあげて、1つのものが出来上がるのです。

 

次のリーダーは頼りない人が良いのだから、上司は頼りないくらいで良いのですよ。上司が頼りない事で、心配になったり、イライラしてしまう事もあると思うけれど、

 

上司なんて頼りないくらいで良いのです……。次世代のリーダーは「弱さ」を持った人物なのですから。むしろ、目標にすれば良い。

 

この時代を生き抜いていくためには、頼りない上司でいるくらいが良いのです。部下としても、プレッシャーの中で働くってつらい事ですしね。

 

働く時には誰でも自由に働きたいものなのです。自分が上司でも、部下でもね。

関連記事:上司に仕事を辞める報告をする時に大切な事。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。