海外旅行 PR

台湾で電車(MRT)に乗ってみた!乗り方と注意点について。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

台湾は日本から近くて、親日国なので、

海外旅行に行くにはもってこいの国だと思います。

まりも

日本人も大好きな国ですよね〜

女性だけの旅だったり、初めての海外でもおすすめできる国です。

特に台北市内の電車はとてもわかりやすく、個人旅行でもちゃんと楽しめると思うんです。

台北での電車(MRT)の乗り方や注意点についてまとめてみました。

駅の目印

taiwan-mtr
地味ですが、駅のマークです

街中でこのマークを見つけたら駅がある、という意味です。

良い目印になるので、ぜひ台北に行く際は覚えておいてください。

駅出口には番号がふってある

tonmen
日本でも「◯番出口」ってありますよね

日本の地下鉄と同じように、一つの駅には複数の出口があるのですが、

その出口には必ず番号がふってあり、外から見てもわかりやすいようになっています。

ここは若者に人気のおしゃれなカフェや雑貨屋さんが立ち並ぶ駅、東門駅です。

まんぼう

街にも若い人が多かった!

この写真で写っているのは東門駅の5番出口ですね。

ここから電車に乗ってみようと思います。

tonmen2
右側には台湾のタクシーの姿も!
tonmen3
台湾には日本製車両がたくさん導入されています

エスカレーターを降りて駅構内へと入っていきますが、造りはやはり日本と似ていますね。

なんだか安心します。

関連記事:LCCのスクートに乗って台湾へ!安全?サービスは?口コミを書いてみる。

切符の買い方

日本と同じように券売機で切符を買いますが、

切符ではなく台湾はプラスチック製のICチップが埋め込まれたコインになっています。

coin
ある意味、未来っぽい

少し見えにくいですが、大きさは500円玉くらいで

ものすごく軽いです。

券売機でのコインの買い方を説明していきます。

①画面にタッチ

kenbaiki
券売機の形は世界的にもこの形が多い気がします

券売機はタッチパネルになっているので、手で触れて購入していきます。

番号がふってあってわかりやすいですね。

②行き先までの料金を確認

mrt-tizu
日本の路線図と似ている

券売機の上に路線図があり、今自分がいる駅からいくらで目的地に行けるのか、ということを確認することができます。

近場の駅ならだいたい20元で行くことができます。

だいたい日本円で80円いかないくらいですから交通費は安いですね。

③タッチパネルで料金を選択、お金を投入

ticket
料金と人数を選択していきます

タッチパネルを操作します。

上の列が料金、下の列が人数です。

ticket2
1元=15円前後

今回の目的地へは20元(≒300円)だったのと、大人2人で旅していたので2人で40元になりました。

右側の「2」と書いてあるコインと紙幣を入れるところからお金を入れます。

すると券売機の下の「3」と表記があるところから、ICチップ入りのコインと、おつりが出てくる仕組みになっています。

ticket3

とてもわかりやすいですね。

それでは改札に進んでみましょう。

改札前の黄色いライン以降、飲食禁止!

kaisatu
飲食はシンガポールと同じで厳しいですね

改札前の黄色いラインがあるのですが、

この黄色いライン以降は飲食禁止になっています。

日本では電車でも飲み食いしている人がいますが、台湾だと電車内は全面的に飲食が禁止になっているんですね。

ここだけ大きく日本と違うので注意が必要です。

関連記事:台湾の三峡老街が観光におすすめ、牛角パン(金牛角麺包)を食べてみた!

改札に入る時

改札に入る時は、日本だとSuicaやPASMOをタッチする場所にコインをタッチします。

kaisatu2
タッチするところが斜めになっているのいいですね

ホームに降りていくとこんな感じ。

home
日本とホームとすごく似ています笑

改札を出る時

改札を出る時は、改札にコイン投入口があるので、そこにコインを投入します。

kaisatu4

コインは回収されます。

これもまたわかりやすいですね。

関連記事:台湾の淡水をブラブラ歩いてみた。

ということで台北の電車事情について書いてみました。

初めて行く台北でも、とてもわかりやすくて観光しやすい街ですし、

交通費もかなり安いので、ぜひ電車に乗って色々なところを旅してみてください。

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。