仕事の悩み

仕事をズル休みするくらいの緩さがあって良い。

仕事をズル休みする事は悪い事だと思っていると思う。いや、悪い事ですよ。私がサラリーマン時代に会社をズル休みしている事がバレたとしたら、

上司からこっぴどく怒られるでしょう。

社会人としてありえない行動だぞ」と言われる事でしょう。

 

だから、良い事ではない。社会人としてはおかしな行動。

 

でも、会社をズル休みするくらいの緩さがあった方が良いんじゃないかな?と思うんですよ。それくらいの気持ちで働いていた方が案外続くものですよ。

 

 

ズル休みしたい時だってあるよね

 

誰にだって仕事をズル休みしたい、と思う事ってあると思うんですよね。ズル休みをする事自体は良い事ではない。

 

バレたら怒られるわけで、社会人としてやってはいけない事「ベスト3」には入ってしまうでしょう。

  • ズル休み
  • 横領
  • 遅刻

と並ぶわけ。

 

でも仕事をずる休みしたい時だってありませんか?きっと疲れていると、「ああ、今日は疲れたから仕事をズル休みしたいな」と思う事があるはずなんですよね。

ただ、多くの人はそこで「いけないいけない。社会人なんだからちゃんと会社に行かなければ」と思い、出社する。

 

どれだけつらい状況になっていても、風邪を引いていない限りは休む事なんてできないと思っているのです。

 

日本人は非常に真面目な民族。だからこそ高度経済成長期を迎え、日本という国が発展したわけ。でも、仕事をズル休みしたい時だってあるじゃないですか。

 

人間なんだから、くだらない理由でズル休みしたくなってしまう時もある。そんな時もあるんですよ。

 

仕事をズル休みする事は悪い事なのかもしれないけど、別にそれで良いと思うのです。日頃真面目に見えるメガネの彼だって、実は仕事をズル休みした事がある。

 

それが職場、というものだったりするしね。男性のネクタイは首だけでなく、「言葉」も締め出している。だから、「仕事、ズル休みしました」なんて言葉は出てこない。

心の中からヒョコっと出てきそうになっても、「社会人」というネクタイに締め付けられる。だから、真面目に振る舞う。

でも、本当はどこかで気を抜いているのが私たち人間なんですよ。

関連記事:職場で悪口が聞こえたのに、なぜ辞めないの?

 

私が仕事をズル休みしたいと思う瞬間

 

前日飲み過ぎた

 

こういう時もありましたね。ストレスが溜まってくると、ついついお酒の量が増えてしまうものですよね。でも仕事の前日とかに飲むと、

二日酔いになってしまう事もある。情けないけど、そんな時もあったのです。そうすると、会社に行く気がしない。全くしない。

 

そうだ、ズル休みしよう」と考え、私は休んでいました。ダメな社会人ですよね。でも、社会人になっても、人間なんてそんなものですよ。

 

全てが完璧な人なんていないじゃない?それくらいで良いんじゃない?たまには地元の漫画喫茶で休んだりさ、忙しくてもう何年も替えていないメガネを買いに行ったりさ。

仕事をズル休みして、気ままに過ごしても良いと思う。

 

何となく行きたくない

 

 

原因不明の不調ってあるんですよね。精神的な問題だったのかもしれないけど、朝起きたら、「だるい」と感じるのです。

そうなってくると、私の場合は「頑張ろう」とはならず、「もう仕事はズル休みしちゃお」となってしまったりする事もあったんですよね。

ズル休み決定!上司への欠勤連絡完了!」となったところで元気になったりしたので、やはり精神的な部分が問題だったのかな?とも思うんですけどね。

 

仕事をズル休みして、15時くらいににコンビニに行く。すると、小学生が下校してくる。それを見て「俺ダメな人間だなあ」と思って弁当を1つ買ってから帰る。

 

そんな日々が癒しになっていたりした。

関連記事:仕事での強みと適職を「グッドポイント診断」で研究してみた。

 

 

良いんだよ、テキトーでさ

 

仕事をズル休みしたくなるのは人間だから仕方ないよ。私は部活とか、仕事とか何でもズル休みしてきた経験を持っているけれど、

それで困った事はない。いや、厳密に言えば、怒られたり、人間性を否定された事はあるんだけど、直接的に何か影響があるのか?というと、そういうわけではない。

仕事をズル休みしたからと言って、何も悪い事は起こらないのです。

 

私たちは完璧な生物ではありません。精神的にも未熟だし、何もかもを投げ出して、旅に出たくなる時もあるじゃないですか。

 

だから良いんですよ。もっとテキトーに生きてしまえば良いのです。仕事をズル休みするくらいの緩さを持って仕事をしていた方が楽なんですよ。

 

自分の限界ギリギリまで頑張る事、それはそれで凄い事だけれど、疲れません?私なら、1日頑張って働いたら、次の日は檜原村にでも行って、

 

のんびりと1日が終わっていくのを眺めていたい。飲み会に行っても良いし、釣りをしても良い。仕事をサボって、どこかへ旅行に行っても良い。

 

そんなもので良いのです。

 

仕事をズル休みするくらいの余裕を持って、私たちは前に進んでいけば良いのですよ。

ビバ!テキトーライフ!!

関連記事:給料が下がったら転職を考えたくなるのは当たり前のことだよね。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。