起業と経営

カフェで仕事が捗る理由をノマドが考えてみた。

カフェって仕事がはかどるよなあ、と記事を書いていて思ったんですよね。ちょうど今です。今、私はカフェで記事を書いています。

都内の某カフェで作業をしているのです。1日に4記事くらい書いて投稿する。これが普段の私のスタイルなのです。

 

ただ、「いつもと違う場所で仕事をしたいな」と思うと、カフェで仕事をする事があるんですよね。実際仕事をしてみると、

カフェって仕事がはかどるんですよ。

 

でも、なぜだろうか?そんな事を考えてみました。

 

 

仕事をしていない人たちの中で働くと集中する事ができる

 

仕事をしている人たちの中で働くのが普通だと思うのですが、仕事をしていない人たちの中で働く事も、また良いんですよね。

 

これがカフェで仕事がはかどる原因だと思うのです。カフェには基本的に「ちょっと休憩」する人がきていますよね。

友人とカフェによって、少しだけおしゃべりして帰る。そんな人たちが多いと思うのです。

おばちゃんとかね、本当に大きな声でまあ面白いことをペラペラと喋っているわけですよw

もちろん、こういった井戸端会議的なところで仕事をしても集中する事ができない人もいると思いますが、

 

私はできるんですよね。基本的に性格が悪い方だと思っているので、「周りが頑張っていない時に頑張る」という行為が大好きなのです。

だから、私は土曜日とか日曜日によくカフェに出没します。平日だと他のノマドもいたりするけれど、土日だといませんからね。あまり。

 

そういった誰もが休んでいる環境の中で仕事をする事で「ずるをした気分」を味わいながら仕事をするのが楽しいのかな?と思っています。

不思議な感覚ですけどね。起業家とかフリーランスってそんなものだと思うのですよ。

 

カフェで仕事がはかどるのは仕事をしていない人たちの中で仕事をする事ができる点だと思うのです。

 

あと、あれですね。仕事をしている人たちの中で働いていると、戦々恐々とした雰囲気になってしまう事が多いのです。

でも、「おしゃべりしようよ〜」という気持ちで来ている人たちは基本的にめちゃくちゃハッピーなんですよ。

 

幸せそうな人たちの中でひっそりと仕事をするのが好きなんですかね。「なんでカフェで仕事をするとはかどるのか?」なんて考えた事もなかったけど、

 

面白いですね。

関連記事:ノマドはオフィスを持たないけど。

 

 

普段と違う場所だから

 

普段とは違う場所だからというのもカフェで仕事がはかどる理由だと思う。私は、普段コワーキングスペースとか、オフィスとかで仕事をしています。

最近、原宿に行ったんだけどさ、「WEWorkアイスバーグ」という原宿のコワーキングスペースを見つけてさ、「ああ、時代ってめちゃくちゃ変わるなあ」と思ったよね。笑

もちろん、そういったシェアオフィスとか、コワーキングスペースも快適ではありますが、たまには場所を変えて仕事をしてみるのも良いんですよね。

 

同じ場所でずっと仕事をしていると、だんだんと仕事場に慣れて来てしまい、眠くなってくるのですよ。皆さんも新卒として入社した時には緊張していたけど、

3年とか経ってくると、職場にも慣れて来て、だんだん何も感じなくなってくるでしょう?それと同じなんですよね。

カフェで仕事がはかどるのは「普段と違う場所」だからなのです。普段と違う場所で仕事をすると、自分でも気がつかない内に緊張します。

 

どんなカフェだろうか?」とか「どんなメニューがあるのだろうか?」と思いながらそこに居座るわけですからね。

 

ある程度緊張するのですよ。ストレスにならない範囲でね。それが良いのです。

 

普段と違う場所ならどこでも良いのか?というと、そういうわけではない。快適過ぎるところに行っても、仕事がはかどらない事も多いしね。

 

カフェという空間が仕事には絶妙に適しているのです。もちろん、混んでいる時には申し訳ないので、長居する事はできません。

1時間とかで帰る事もあるのですが、少し駅から離れたカフェとかだと結構空いていて快適なんですよ。

 

普段と違う場所で仕事をするのもためには良いと思うし、カフェで仕事をするとはかどるものですよ。

関連記事:フリーランスになっても仕事がない時考えるべき事。

 

カフェだと眠る事ができない

 

カフェだと眠る事ができないのも良いですね。家の方が確かに時間的な効率は良いのですが、家にいると、私の場合は寝てしまいます。

前日どれだけ睡眠を取っていても、お昼を食べると「なんか眠いな」と思って昼寝してしまうのですよ。

 

まあ、それはそれで良い事なんですけどね。仕事ははかどらない。だからこそ、カフェって良いのです。カフェで眠る事ができる人もいるでしょうが、

私の場合は眠たくなりませんし、カフェは寝るところではないので、逆にカフェだと仕事がはかどるのです。

 

ノマド的な働き方は自由です。いつ寝ても良いし、疲れていたら仕事をしなくても良い。仕事をしなければ入ってくるお金が減るだけですから。

 

ある意味合理的な働き方。でも、どうせノマドになるんだったら、一生懸命やりたいじゃないですか。まあ、好きな事をやりたいからこそノマドになった人が多いわけですし。

カフェだと仕事がはかどる人もいれば、そうではない人もいると思うけど、カフェで仕事をするのも良いものですよ。

カフェで仕事をした事がないノマドの人はやってみて欲しい。サラリーマンでも副業をする時代だから副業サラリーマンとかも良いんじゃない?

たまには奥さんとか、友達とか、同僚とか誰もいない場所で仕事をする。

 

そんな新しい働き方ができる時代なのですから。

関連記事:フリーランスが抱える「孤独」と向き合い方。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。