人生に悩む君へ

生き方なんて下手で良い。

自分って生き方が下手だなあ」と思う事ってあると思うんですよね。上手に生きる事ができたら、もっと楽に生きる事ができる。

 

そう感じている人って実はたくさんいると思うのです。

 

でも、生き方が下手なのは、別に悪い事ではないと思うのですよ。生き方が上手な人は楽なのかもしれないけど、

生き方なんて下手で良いのです。私もね、みんなよりずっとずっと下手よ。めちゃめちゃ社会不適合者だし、人に好かれるわけでもないし、わがままだから人とも衝突するし。笑

けど、だからといって、「俺の生き方はダメだ」とは思わない。下手だとは思うけど、それを否定するつもりはないのよ。

 

私はずっと下手くそな生き方をしてきた

 

私自身の話になるのですが、私も生き方が下手な方だな、と思う事がある。例えば、仕事について。

私は、大学生の時から「起業したい」と思っていました。自分のビジネスを持って、自分の生きたいように生きていたかった。

 

でも、そんな事ができるわけもなく、1度は就職をしてしまったんですよね。周りと同じように就職活動をして、

周りと同じように大手企業に就職した。何ならその当時も、一緒に仕事をしている人がいて、その彼は今もなおベンチャー企業を作って頑張っているのだけど、そんな彼がいるのに、私は大手企業に就職したんだよね。

あの当時、友達はどう思っていたのだろうか……。笑

でも、辞めた。

 

上司が嫌いだったし、仕事も好きになれなかった。だから辞めたのです。でも、生き方としては下手くそだと思うんですよね。

本来であれば、最初から起業するべきでした。その当時は言い訳ばかりしていて、

 

最初はとりあえず就職する事にするわ」みたいな事を言っていたのです。ただ、本当にそう思っていたのか?というと、そうではない。

 

レールから外れる事」が単純に怖かっただけだったと思うのです。だからこそ、回り道をしてしまった。

生き方が下手な人間でなければ、もっと決断が早かった。自分の意思とは正反対の行動を取る事だってなかったのです。

生きるのが上手だったら、あんな行動は取らなかったもん。笑

普通に会社を作って、普通に成長させていたと思う。

しかし、私は周りに流されて、結局は自分が「嫌だな」と思う方向に進んでしまったのです。情けないね。

サクセスストーリーの1つでも最初から作ってやりたかったけど、そうも行かなかった。

ただ、そんな生き方が下手な私ですが、それでも生きているんですよね。もしかしたら、あの時のサラリーマン生活は何の意味も持たなかったのかもしれない。

もしかしたら、本当にただただ回り道だったのかもしれない。

 

でも、それで良かったと思うんです。生き方は下手くそだけど、それでも生きているのですから。

関連記事:僕達はもう少し不器用な生き方をしても良いのではないだろうか?

 

 

常に正しい生き方なんてできないよ

 

生き方が下手な人はいると思う。生き方が下手だと、「なんで自分はいつもこうなってしまうのだろうか」なんて悲観的になる。

自分を責める。

 

でも、常に正しい生き方をしている人なんて実はいないんですよね。周りからみたら「あの人は完璧な人」と思われるような人でも、結構失敗している事が多い。

人間ですから、そんなものなんですよ。

 

人間って不思議なもので、自分があまり良くない状況にいると、周りの人間の誰もが「幸せな人間」に思えて来ます。

 

生き方が下手な自分と比較して、惨めな思いをする事だってある。

でも、皆さんだって周りからは「生き方が上手い人だなあ」と思われているかもしれないのです。

 

自分の事は自分にしかわからない。だから、周りには見えないもの。私だってそうです。

 

私は周りから見ると、「良い生き方」をしていると思われているみたい。しかし、私は常に正しい生き方を実現できているわけではないのです。

 

回り道だってするし、心から後悔する事だってある。あまり後悔する事のない私でもね。基本的にはね、私、めちゃくちゃ反省しない生物ですから。笑

ごめんね。ダメ人間なのよ。許してちょ。笑

 

意外とわからないものなんですよ。実は誰もが後悔の海の中を彷徨っている。程度の差はあれど、誰もが同じ。

 

生き方が下手な人なんてたくさんいるわけ。神様は私たちをそこまで精巧には作らなかったみたいで、時々、間違いをおかす。

 

でも、それは仕方のない事。生き方なんて下手で良いし、どうしようもない事なのですよ。

 

たくさんの周り道をすれば良い。たくさんの後悔をすれば良い。そうやって、だんだんと生き方が上手くなっていくのですから。

関連記事:仕事で人生を無駄にしていると思ってしまったのなら変わるべきなのです。

 

 

過去の失敗は必ず未来に繋がる

 

自分の生き方が下手だと思っているかもしれない。でも、失敗したり、後悔した記憶や経験が将来的に役に立つ事だってあるんですよね。

私の場合、サラリーマンになってからブロガーという道を歩みましたが、サラリーマンの経験があるからこそ、仕事について書く事ができるんですよ。

 

あの時は、本当に「生き方が下手な人間だなあ」と自分を客観視していたように思う。

 

でも、どんな経験だって未来においては良い経験となる。生き方が下手な自分が情けないのかもしれない。

 

もっと上手に生きる事ができたら楽なのかもしれない。周りの人たちのように、効率的な生き方を実現する事ができたら、

 

しかし、私たちが経験する多くの「経験」はやがて未来の糧となるのです。

 

生き方なんて下手くそで良い。別にどんな生き方をしても良いのです。私は生き方が下手くそ。きっと皆さんの中にも生き方が下手な人は多いと思う。

 

それで良いんですよ。どんな事も受け入れてしまえば良いのです。

 

楽しかった思い出、効率的な生き方だけが自分の未来を決めるわけじゃない。泥臭く、後悔でいっぱりの過去が未来を作るものなのです。

関連記事:人生って思っているよりも短いよ。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。