上司に罵倒された経験を持っている人っているんじゃないかな?と思うんですよね。サラリーマンとして働いていると、
誰しもがどこかのタイミングで上司から怒られたり、罵倒されてしまう事ってあると思う。
でも、多くの人はそれでも我慢する。罵倒されたとしても、じっと耐える。
ただ、私はそれが正しい事だとは思えないのですよ。上司に罵倒されたら傷つくし、病んでしまう事だってあると思う。
上司に罵倒されて成長すると思っている人はまだまだいる
「新人は上司に罵倒されながら仕事を覚えていくんだ」と思っている物凄い古い考え方を持っている人が未だにいるんですよねえ。
ありえない・・・。
完全に言葉の暴力です。
でも、実際にいるんですよ。上司に罵倒される事により、反省し、そして仕事の質がだんだんと上がっていくと思っているのです。
私にもそんな恐ろしい上司がいました。冷静なように見えて、感情的に怒って上司がいたんですね。彼は仕事となると、物凄く怒って来ます。
あれは罵倒と言っても良いレベルのものだったんじゃないかな。
私としては罵倒でした。
上司に罵倒された経験を持っている人はわかると思うのですが、結構落ち込むんですよね。私はメンタルが強い方ではないので、
上司に罵倒されたら、「ああ、もうやだ」とすぐに逃げたくなってしまいます。実際、サラリーマン生活からは逃げました。
社会人にはなれなかった。
でも、本当は誰でも辛いと思うのです。今だに若い人は罵倒されて当たり前だと思っている人は多い。罵倒されるくらいで辞めるような人材はいらない。
そう思っている人が結構たくさんいる。怖いですよね。でも、本当にいるのです。
罵倒されても、それでもやりたい仕事なら良い。どんなにけなされても、どんなに罵倒されても、「この会社じゃなきゃダメなんだ」と思えるような会社なら良い。
でも、多くの人は、会社を辞める自信がなかったり、上司に言うのが怖いから辞めないのです。
私も上司に言うのが怖かった。辞めてからの収入の心配よりも、面倒臭い上司がただただ嫌いで、怖くて、どうしようもなかった。
私のような弱い人間は逃げるからまだ良い。でも、自分の事を強いと過信してしまっている人だったらどうでしょう?
我慢して、我慢して会社に所属する。嫌いな上司が転勤でいなくなる事だけを願ってね。
でも、上司に罵倒されるってきっと辛い事だし、我慢するべきものではないと思うのです。
関連記事:休み明けがだるい、という人は、転職を検討するべきかも?
罵倒しなくても伝えられるんだよね
私は今、会社を経営する立場です。あの時は部下の立場であらゆる事を見てきた。サラリーマンというフィルターを通して、世の中を見てきた。
今は経営者というフィルターを持って世の中を見ている。
すると、見えてくる事があったんですよね。
それは「罵倒しなくても伝えられる」という事。
上司から罵倒されてしまった人たちの中には「罵倒された事で俺は変われる。きっと俺のために罵倒してくれたんだ」なんて思う人もいる。
でも、そんな事はない。罵倒しなくても、相手に伝える事ってできるんですよね。
私はこれまで怒って相手に何かを伝えたり、罵倒した事はありません。相手が悪い時には確かにはっきりと言うかもしれませんが、
罵倒するような事はしなかったのです。ただ、それで伝わらなかったのか?というと、そうではない。きちんと伝わっていたのです。
上司に罵倒されるような状況に身を置くと、なぜだろう自分が悪いような気がしてきてしまう。人間の心なんて誰しも弱い。
神様はきっとそこまで強い心を持たせなかった。だから、傷ついてしまう。自分が悪いと思ってしまう。
でも、罵倒する事でしかコミュニケーションを取る事のできない上司が悪いのです。
罵倒しなくても良いし、部下だって上司から罵倒される事を望んでいるわけではありません。冷静に淡々と間違っているところを指摘して欲しいのです。
関連記事:まだ上司に好かれる方法、なんて検索してるんですか?
心から仕事を楽しいと思ったら成長したよ
私がサラリーマンをやっていた時には全く仕事が楽しくなかった。罵倒されたら楽しくなくなってしまうのは当然。
上司に反抗する事だけが仕事になっていた。上司の事を睨みつけ、何かと戦っていた。そうじゃなきゃ心の均衡を保つ事ができなかったのだと思う。
でも、前職で得られたものは結局何もなかったんですよね。上司と共有した時間で私は何も得る事ができなかったのです。
ただ、本当に楽しいと思える仕事をするようになってからは楽しい日々でした。人間って不思議なもので、自発的に自分が「これだ!」と思えるものをやっていると、
知らず知らずの内に成長するんですよ。
昔は本当にポンコツでした。まあ、今もポンコツなんですけど、あの時よりは違うと思っている。上司に罵倒されるような環境で働いていると、
それだけで成長が止まってしまう。もっと自発的に、自分から行動を起こしたい、と思えるような環境に身を置いた方が結果的には自分のためにもなる。
上司に罵倒される環境で我慢する必要なんてないのです。