「社会人になったら誰もが仕事をする」という固定観念はいつから植えつけられたのでしょうか。不思議なものですよね。
小学生の時には「お外で元気に遊びましょう!」なんて言われていたのに、いつの間にか教育を施されて、「社会のために働かなければならない」みたいな事を思うようになる。
大学生になった時には、「就職」の2文字が常に頭をよぎる。不思議だ。
でも、実際に働いてみると、辛い。サラリーマン生活40年?
そんなに長い間、働く事ができるのか?と疑問に思う。仕事をしていても、だんだんと馬鹿らしいと思うようになってくるのです。
私も思っていました。仕事なんて馬鹿らしい、と。でも、仕事が馬鹿らしいと思うなら、何か原因があると思うんですよね。
私、今仕事が楽しくて仕方ないんですよ。
何のためにやっているのだろうか?と考えていた
私がサラリーマンとして働いていた会社はとても大きかった。誰もが知っているような大企業。「就職が決まったよ」と言うと、
「おおすごいね。」なんて言われた。就職したかったわけではなかったけれど、周りから「すごいね」なんて言われると嬉しかった。
就活って何だかゲームみたいですよね。履歴書を出して、面接に行って、内定をもらう。
そんなゲームを上手く進めただけでした。特別な能力があったわけではなく、たまたまでした。
ただ、仕事を始めてみると、思っていたよりもずっとつまらなかった。最初は「社会人なんてこんなものかな?」なんて思っていました。
社会人として面白くなってくるのは「3年後」とかって言うじゃないですか。
でも、3年後まで待っていられなかった。カレーを寝かせておくより遥かに多くの時間がかかるじゃないですか。そんなの嫌だ。
そう思っていました。だからこそ、途中からは「仕事なんて馬鹿らしい」と思って働いていました。
働いている以上は愛想よく、上司とか支店長に挨拶をする。仕事は普通にこなす。でも、仕事は馬鹿らしいと思っていたのです。
何の意味があるのだろうか?この仕事を通して、私は何を得るのだろうか?そんな事をずっと考えていたのです。
確かに、お金だけで言えば良い水準です。平均で1000万円を超える。世間的には「勝ち組」ですよね。
でも、あまりにも仕事が馬鹿らしい。人生の時間が無駄なような気がしてしまった。だから辞めたのです。
関連記事:「人と話さない仕事が向いている人もいるよね」という話。
仕事が馬鹿らしいと思うのはその仕事が嫌いだったから
私はサラリーマン生活に終止符を打ち、結局は自分で会社を持つ自営業者として働く事になるのですが、その時に思ったんですよね。
「ああ、仕事が馬鹿らしいと思うのは前の仕事が嫌いだったからなんだ」と。前の仕事の時には何も楽しくありませんでした。
前職の収入は良かった。家賃補助だって、今の時代では考えられないほど出る。バブルなのかな?とも思いました。
でも、そんなに良い会社で働いているのに、ただただ虚しいだけの日々だったんですよね。家に帰ってくると、何か変な気持ちになる。
何とも形容できない気持ち。「何をやっているのだろうか。」みたいな漠然とした不安と「どうすれば良いんだ」という迷いが入り混じって紫色になっていた。
だからこそ、自営業者となって働いてみてからは不思議な事だらけでした。
仕事ってこんなにも楽しいのか、仕事は馬鹿らしいものではないんだ。そう思いました。
仕事なんて馬鹿らしいものだと思っていました。こなすものだとも思っていた。
でも、本当に好きな仕事と出会ったら、違う。全く違うのです。
仕事なんて馬鹿らしいと思っていた頃の自分が何だか情けない。「時間を無駄にしていた自分」を恨んでみたりもしました。
好きな事をやっていると、仕事が馬鹿らしいなんて思わないんですよね。もっと早く気がつくべきだったのです。
関連記事:モンスター上司がいるなら、すぐに逃げろ。
何でもやってみれば良い
仕事なんて馬鹿らしいと思っている人は今でもたくさんいるんじゃないかなあ。でもね、馬鹿らしいと思うのは「自分が好きな仕事」にまだ出会っていないからではないか?と思う。
だからこそ、たくさんの仕事を経験した方が良いのですよ。小さい頃に言われた。
「まりも君は将来何になりたいのか?」と。
でも、今思えばこの質問はおかしい。別になりたいものは1つではないし、いくつあっても良い。Youtuberとブロガーを兼業しても良いし、
エンジニアと農家を兼業しても良い。
とにかく何でもやってみて、「これだったら、仕事が馬鹿らしいと思わない」と思えるような仕事をすれば良い。
たくさんの仕事を経験するなんてできないと思っているかもしれないけど、そんな事はない。本業と副業でたくさんの仕事を経験する事ができるのです。
仕事なんて馬鹿らしいと思うなら、世の中にある様々な仕事を体験するべきなのですよ。
人生なんて80年とか100年とかあるんだから、その間に何をやるのか?なんて事は自分で決めた方が良い。
仕事が馬鹿らしいと思ったまま、働かなくても良いのです。