遊びがあるのに、友達から誘われないという人っていると思うんですよね。そして、友達から誘われない事で悩んでしまう人だっているでしょう。
でも、友達から誘われないという事が嬉しいと思う時だって私にはあるな、と思うのです。
友達に誘われるという事は嬉しい事でもありますし、それだけ友達から好かれているという事でもありますが、起業したり、フリーランスになっていると、
友達から誘われない方が嬉しい時だってきっとあると思うのです。
自分の時間を確保したい
自分の時間というものがフリーランスや起業家にとっては最も大切なものになりますよね。自分の時間がなければ、事業を大きくしていく事は出来ませんし、
最終的には「どれだけ時間をかけたのか?」という事で結果が変わってきてしまうと思っているのです。
だからこそ、友達から誘われないという事がむしろ嬉しい事だと感じる場合だってあるんですよ。
友達から誘われると、「会って欲しいと言われているわけだからしっかり会わないとな」と思ったりもするのですが、
実際、飲み会に行くと「この時間を有効活用する事が出来れば、何か変わったのかもしれない」と思ってしまうのですよ。
友達に誘われない事を「悲しい事」だと思っている人ってたくさんいると思いますし、友達から誘われない自分の事を「友達から誘われない寂しい人だ」と思っているかもしれませんが、
そんな事はないし、友達から誘われないというのは「自分の時間を確保する事が出来る」という事でもあるので、嬉しい事だと思った方が良いのです。
私の場合、最近は割と「誘われる事」が減ってきました。それは断り続けているからなのですが、誘われるより、自分から誘って、
自分の都合が良い時に飲みに行った方が効率が良いのですよ。友達に誘われないからといって、友達と遊ぶ事が出来ないわけではありません。
自分から誘えば良いのです。
会いたい友達にはもう会っている
友達に誘われないと思っているかもしれませんが、会いたい友達にはもう会っているので、連絡が来ない友達なんて別に誘われなくても良い友達だと思うんですよね。
会いたい人には自然と会っているものです。なぜなら、自分が好きだと思う友達は、だいたいこちらの事も好きでいてくれるから。
どちらが誘うのか?という事はその時々によって違うけれど、少なくとも私は「会いたい人には会っている」んですよね。
だからこそ、友達から誘われない方が良いのです。確かに、最近会っていなくて、「久しぶりに会おうよ!」というメッセージが来たら、それはそれで嬉しいのですが、
友達から誘われないからといって、困る事はありませんし、誘われない友達は別に無理をして付き合う必要のない人たちなんですよ。
友達に誘われない状態は寂しい状態ではないと思うし、むしろ自分の活動に集中する事が出来るから良い状態なんじゃないかなあ。
少なくとも、私には飲み会よりもやりたい事があるし、馬鹿騒ぎして、朝まで飲んでいるのであれば、その時間に文章を書いていたいのですよ。
会いたくもない友達に誘われたり、誘われなかったりしても、感情は動きませんし、別に気にしなくても良い事だと思う。
友達に誘われない事で悩んでいるのであれば、いますぐ考える事をやめてしまいましょう。
人と会う時間は少しで良い
常に人と会っていたいと思うような人はそれでも良いと思いますが、私の場合、そもそも人と会う時間なんて少しで良いと、今は思っているんですよね。
人と会う時間だって大切です。
人と会って相談をする事によって、悩みが解決したりとか、何でもない話をして笑いあったり?
そんな事だって大切な事だと思います。しかし、友達から誘われない程度に人に会っている状態が一番健康的なんじゃないかな?とも思うんです。
友達から誘われない事で悩む必要なんてないし、本当に会いたいと思ったら、自分から誘えば良いだけなんですよね。
友達と飲みに行ったり、遊ばなかったからといって、何かが変わるわけではありません。一人でも別に良いし、一人の方が楽しい事だってたくさんあるんですよ。
友達から誘われない事で悩む必要なんてないのです。
友達に誘われる事で、自分の価値を認識するような生き方ってきっと疲れてしまうと思います。最初は良いでしょう。
「自分は他人から求められているんだ」と思う事が出来ますからねえ。
でも、自分が忙しくなったりとか、自分にやりたい事が出来てきたりすると、途端に「友達に誘われないのが嬉しい」と思うようになるはずです。
人と会う時間は大切だけれど、多くの時間を人と過ごす必要はないのですよ。自分だけの時間を大切にする事だって大切にした方が良いと思うし、
より有意義な時間を過ごす事が出来る、というメリットだってあるのですから。