就活の悩みを語る

就活においてリクラブが成功しない原因を元就活生が考える。

就活と言うと堅苦しいイメージを持つ人もいると思いますが、就活の場というものは新しい人に会える場所でもあるのです。

 

最近の就活ではグループディスカッションがあったりとか、集団面接が行われる企業もたくさんあるので、

 

そういった現場に行くとリクラブが起こる可能性が高いんですよね。本気で恋愛を求めている人だって実は多いんですよ……。

特に「就活なんて余裕っしょ」くらいに思っている人は就活中に恋愛をしたりします。

 

でも、リクラブって実は成功しないと思っているのです。短期的に成功することはあっても長期的には成功しないものなのです。

 

なぜでしょうか?今回はそんなことについて書いてきたいと思います。

 

どちらかが先に内定を取る運命

 

就活においては確かに出会いの機会というものが多いものですし、リクラブだって起こる可能性が高いと思います。

 

グループディスカッションで仲が良くなった異性とそのままご飯に行ったりとか、集団面接で一緒になった相手と連絡を取り合ったりすることも多いと思います。

 

余談ですが、なぜかベンチャー企業のグループディスカッションがきっかけでFacebook の友達になったりだとかLINEを交換する機会が増えると思うんですよね。

私も最初の頃の説明会では何人かわからなくなるほど連絡先を交換しました。そういう文化というか、就活カルチャーみたいなものがあるんですよ。

東京だけかな?

業界や企業によっても違うと思いますし、出会いが全くない人もたくさんいると思いますが、

 

基本的には就活って出会いの連続だと思っているのです。リクラブで成功する人も実際いましたし私の周りにもリクラブで付き合った人だっていたんですよね。

 

しかしながら、リクラブというものはその名の通り就職活動において成就した恋愛ということになります。

 

つまりこれはどういうことなのかというと、

 

どちらかが先に内定をとってしまう可能性が非常に高いということなのです。悲しい運命ですよね……。

 

確かに短期的に見ればリクラブから付き合って成功しているように見えている人もたくさんいるでしょう。

 

しかし就活なフレーズが最終段階になってくると、どちらかだけが内定を取れずに辛い状況になってしまっている場合が非常に多いのです。

 

そうなってくるとだんだんと関係がギクシャクしてくることもあって、結果的にはリクラブが成功しないことの方が多いんですよね。

 

どちらかが先に内定をとってしまうと、連絡をすることができないような状態になってしまうこともありますし、

 

内定をもらうことのできていない人の方は、相手に対して「恥ずかしい」という気持ちを持ってしまうことがあるのです。

 

だからこそリクラブって長期的には成功しないと思うんです。

関連記事:恋愛より結婚がしたい女性の心理。

 

恋愛どころではなくなってしまう

 

リクラブと言っても就活中に起こることですから、基本的には長い時間デートしたりとか、カップルとしての時間を多く過ごす事ってなかなか難しいと思うんですよね。

 

説明会だってたくさんありますし、エントリーシートを書く時間もきちんと取らなければなりません。

 

そうなってくると、「今は恋愛よりも就職活動に専念しなければならない」とどちらか一方が思ってしまうわけです。

 

就活というものはある程度の時間を取られてしまうものだと思いますし、バイトの時間でさえも取れないということが一般的ではないでしょうか。

 

それだけ時間的制約がある中でリクラブを成功させることって非常に難しいことだと思うのです。

 

恋愛というものはお互いに余裕がある時に成熟していくものだと思います。就活期間中の余裕のない状態だと、

 

二人の関係がより親密になる事ってあまりないと思う。

 

私も就活を経験した人の一人なのでわかるのですが、就活の時って非常に忙しくなってしまうものです。

 

就活の時にはお互いに神経質になってしまうものなので、恋愛どころではなくなってしまうものなのですよ。

 

だからこそリクラブは成功しないと思うんです。リクラブ自体は別に良いことだと思っていますし、

 

リクラブを楽しみに就活をすることだって別に悪いことではないのです。ただ、リクラブを成功させること自体は非常に難しいことだと思っています。

関連記事:卑屈な性格の人は恋愛も仕事も人生も損してる。解決方法は?

 

リクラブは就活の時だけのマジック

 

リクラブに短期的に成功する人は多いと思います。でも、リクラブで成功するのはなぜかと言うと、

 

就活に不安だからなんですよね。

 

就活の時って内定をもらえるのかどうか?自分は社会に出て働くことができるのだろうか?と不安な気持ちでいっぱいになっている状態だと思うのです。

まあ私の場合は結局のところ、会社を辞めて自営業をやっているので「案の定社会で生きていけなかった」というクチなんですけどね……。

私の話は置いといて、誰でも不安なわけですよ。

だからこそ目の前に優しく接してくれる人がいれば、その人のことを好きになることだってあると思いますし、

 

リクラブに成功する可能性だって高いでしょう。しかしながら、就活の時期限定の就活マジックだと思っているのです。

 

就活が終わってしまえば、リクラブで付き合った人の魅力も薄れていき、「好き」という気持ちだってなんとなくなってきてしまうものだと思うのです。

 

リクラブで付き合った人とずっと付き合っていきたいと思う人もいるでしょうが、

 

就活が終わった途端に関係が終わってしまうことだって多いのです。就活の不安な時期であれば多くの人が魅力的に映り、

 

好きになってしまうことだってあるんですよ。

リクラブは短期的には成功する事がありますが、長期的な視点で考えると、あまり良い結果にはならないと思った方が良いと思うんですよね。

 

リクラブは楽しいものでもあると思いますし、就活のモチベーションにもなります。

 

ただ、彼氏や彼女を作る場だと思ってしまうと、就活までうまくいかなくなってしまう事だってあるんですよね。

関連記事:恋愛をしたい女性の心理とは?

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。