就活ってものすごく面倒くさいものだと思うんですね。
合同説明会に出席したりエントリーシート書くところから考えると、就活の工程もものすごく多くて疲れてしまいます。
多くの就活生が就活めんどいと思っているでしょう。
めんどいと思うのが当たり前の流れだと思います。
そもそも大学生になるまで自分がどのような仕事をするのかというような具体的なイメージを持っている人は少なく、
なかなかいざ就活となった時にどういう仕事をしたいのかと考えても思いつかないと言う人の方が多いでしょう。
きっと何もわからないからこそ就活がめんどい、と感じるのだと思います。
正直説明会に行って説明を聞いたり、面接を受けたりしても
自分が実際にする仕事のイメージというのはわかないものでしょう。
だからこそ就活はなるべく効率的に早く終わらせた方が良いと思います。
不安になってダラダラ就活を長く続けてしまう人も多いのですが
長く続ける就活ほどめんどいものはありません。
就活を効率的にさっさと終わらせるためにどのようなことを考えればいいのか、
そしてどのような方法を使えばいいのかということについてお話ししていきたいと思います。
自分がどんな仕事がしたいか考える
まずは自分がどのような仕事をしたいのかということを具体的に決めるところから始めましょう。
これが具体的に決まらないままに就活を始めてしまうと
就活をしながら自分が悩んでしまい、悩みながら就活をすると、結局どの会社に就職をしたらいいのかわからなくなってさらにだらだらと就活を続けてしまうと思います。
なのでどんなジャンルの仕事をしたいのか、
仕事において何を一番大切にするのかということをまずは決めておく必要があると思います。
一般的にはお給料が安定していて、企業の名前が有名であればあるほど良い就職先というような流れがありますが、
就活生全員にとってそれが良い就職先というわけではありません。
お給料が良くてもブラック企業のところもあるし、企業の名前が有名であっても
全然楽しくない仕事だったりするわけです。
例えば
- あまりお給料が良くなくてもいいから定時で上がれる仕事をしたい
- 企業の名前が有名じゃなくてもいいから、自分の時間を大切にすることができるような働き方がしたい
というような、仕事に求める条件というのが必ずあるはずです。
効率的に就活を終わらせるためにもこういった企業選びの目安になるような指標を自分の中で作っておくことが大切でしょう。
一つ指標があるだけで会社を選別しやすくなります。
関連記事:就活が苦しいと思うのはなぜか?
あまり多くの企業を受けすぎない
会社を選ぶときの指標が一つ決まっていれば、どこの企業を受けるかということもまた決めやすくなると思います。
内定が取れなかったらどうしようと思って、やたらめったらたくさんの企業を受けてしまう人が多いのですが
これは逆にひとつひとつの企業に集中することができず「めんどい就活」の典型になってしまいます。
内定をたくさん勝ち取ることが就活において目指すべきところではありません。
大切なのは行きたい会社の内定を取るということです。
たくさん内定をもらっても、自分が就職する会社はひとつだけなのですから
たくさんの内定をもらうことを目指さないように気をつけてください。
特に仲間内で「どこの内定をもらった」というような話をすることが就活をするようになるとあると思いますが
そういった周りの話に惑わされないことも大切です。
周りと比較して就活を行うようになってしまうと精神的にも疲れてしまいますし
めんどい就活になってしまいがちでしょう。
関連記事:就活がこわいと感じる理由。内定ゼロでもどうにかなりますよ。
逆にスカウトしてもらう
就活においては企業に自分が選んでもらうだけでな、自分もまた企業を選ぶのだという気持ちを持った方が良いです。
本当は自分が働く場所を選ぶための就活なのですから、こちら側が企業を選ぶというのがむしろ正しい考え方と言えるでしょう。
こちらがわざわざ出向いて企業にアピールをするだけでなく
逆に企業にスカウトしてもらうという方法もあります。
キミスカ を使うことによって、自分の就活の進捗を登録すると、企業側から逆にスカウトをもらうことができます。
こういった新しいスタイルを取り入れている企業は、新規分野にも積極的な企業なので
これから先伸びていきやすい企業だとも言えると思います。
一生懸命企業のご機嫌を伺うだけでなく
今の自分を必要としてくれる企業に就職することによって、より働きやすい就職先というのが見つかるのではないでしょうか。
関連記事:面接でうまく話せない原因
めんどい就活は効率的に終わらす
働くイメージがなかなかもてないのに、就活は突然やってくるもので、
具体的な想像ができないままに自分のこれからずっと働いていく働き場所を決めなくてはいけないというのはとても酷の話だと思います。
最近は転職も当たり前のことになってきていますし、「自分に合わなかったら転職すればいいや」くらいの楽な気持ちで、
めんどい就活はさっさと効率的に終わらせることをお勧めします。
多くの人が就活でナーバスになってしまいがちですので、
自分の心の健康を一番大切にして就活をすすめていきましょう。
関連記事:就活はなんとかなる、くらいの気持ちが大事
では今日はこのあたりで。