なぜか自分の家族はいつも喧嘩をしている、と感じる人が実は多いのではないでしょうか?
私も以前は家族が喧嘩をしてばかりでした。
家に帰るのが嫌で、外で友達と遊んでいても帰り道にいつも憂鬱な気分になっていました。
家に帰ると母と父が喧嘩をしていて、それを見ているのが辛くて
さらに自分も両親の喧嘩によってイライラしてきてしまい、時には自分も喧嘩の輪に入ってしまうことがあったのです。
では、家族が喧嘩をしないために必要なこととは何なのでしょうか?
実は喧嘩をせずに一緒にいるために必要なことというものがあります。
家族のあり方を見直すことによって喧嘩をせずに一緒にいられることができるかもしれません。
生活習慣を改善してみる
一番最初に考えてみてほしいことは、家族の生活習慣のことです。
例えば空腹である時間が続いてしまうような生活スタイルを送っていたり
睡眠不足を感じるような生活の仕方をしていたり
仕事の関係で昼夜が逆転しているような家族がいたりすると
どうしても家族間での喧嘩が起こりやすくなります。
自分ではあまり気づいていないかもしれませんが、生活習慣の乱れというのは自分に大きなストレスを与えるものなのです。
そして生活をするリズムが家族であっていることも大切です。
例えば朝ごはんだけは一緒に食べるだとか、
家族で一緒に何かをすると言う時間が1日の中で少しでも確保されていると家族の喧嘩が起こりにくくなってきます。
生活リズムがバラバラになり家族が同じ家で過ごしているのに、
それぞれの生活を送っており、家族が一堂に会して何かをするということがあまりない家族の場合は
小さな喧嘩が起こりやすくなりそれがどんどん大きな喧嘩へと発展していくことも多くなってしまいます。
家族の中で一人だけ生活スタイルが違う人がいる、というのも一緒に過ごすのが難しくなってくる原因です。
一人だけ夜中に帰ってくる家族がいる場合、
その家族のためにご飯を用意しなくてはいけなかったり、その家族が帰ってくる音で起きてしまう家族がいたりするわけです。
それはその一人の家族のために他の家族がストレスを感じてしまうということですから、
家族の喧嘩が起こりやすくなるのも頷けます。
喧嘩が多くて困っているという家族は、家族が一緒に何かをする時間というものを作ってみる努力をしてみましょう。
そして、なるべく家族全員の生活スタイルが似るような心がけをしてみてください。
関連記事:家族が嫌いって、悪いことではない。
ストレスのもとを探る
家族の中で生活に大きなストレスを抱えている人がいないかチェックしてみてください。
誰か一人でも生活の中に大きなストレスを抱えている人がいる場合は、
そのストレスがどうやったら解決できるのかということを一緒に考えてあげてみるといいと思います。
一人が抱え込んでいるストレスというのは、家族の喧嘩のきっかけにもなってしまうことがあります。
その抱え込んでいるストレスというものを家族で共有することも大切ですし、
一人が抱えているストレスをみんなで解決する、という考え方が家族には必要なのです。
生活の中で抱えているストレスというのは必ず解決することができます。
突拍子もないと感じるかもしれんが、例えば仕事で感じているストレスがあるのであれば
転職をするという方法もあります。
学校で抱えているストレスがあれば、学校を転校してもいいですし
柔軟な考え方でストレスからどう逃げたらいいのかということを家族で考えていくべきなのです。
1人が抱える大きなストレスがなくなれば、家族間での喧嘩も少なくなっていきます。
関連記事:ストレスをためない生き方をしよう。
家を変える
次に今住んでいる家について考えてみましょう。
家が狭すぎることによって家族喧嘩が絶えなくなってしまうということもあります。
家族とはいえ一人の時間はとても大切ですから、一人ひとりがそれぞれパーソナルスペースを守ることができる家に住むことは大切です。
私も以前とても狭い家に住んでいたんですね。
1Kの一人暮らし用の家に家族が二人いたり、三人いたりするような状況でした。
喧嘩をしても逃げる場所がありませんでしたから、それによってさらにストレスを感じるようになってしまっていました。
逃げ場所があることが大切です。
例えば喧嘩をしたとしても、逃げる場所があればそこで頭を冷やすことができます。
落ち着いて考えることができるようになれば、喧嘩もすぐに収束することができるようになるでしょう。
家の間取りに対して家族の人数は本当にあっていますか?
もし今家族が住んでいる部屋が狭すぎると感じるのであれば、多少都心から離れたり不便に感じるようなことがあったとしても
家族の人数に見合った間取りの家に引っ越すことを考えてみてください。
関連記事:母親と考え方が合わないと感じた時はどうしたらいいのか
それぞれが少し距離をとってみる
最後に、喧嘩が絶えない家族はそれぞれが距離をとってみるということもとても大切なことです。
一緒にいすぎることによって喧嘩が絶えなくなってしまうこともあります。
例えば子供の方が少し一人暮らしをしてみるだとか
母親や父親だって、実家に帰ってみる、一人暮らしをしてみる、ということをしてみてもいいと思うのです。
家族から離れることによって、冷静に自分の家族を考え直すことができますし
自分が普段家族にやってもらっていること、家族から助けてもらっていることを実感することができるでしょう。
その上で、また家族で暮らしたいと思えば家族の元に戻ればいいと思いますし
家族から離れることで自分がストレスを感じなくなるのであれば、少し距離を置いた上で付き合うのがその家族が喧嘩をせずに
付き合っていけるためのバランスなのだと思います。
家族の喧嘩が絶えない人は、 家族の性格なのだと諦めずに
それぞれのストレスを追求し解決できないかということを是非試してみてください。
では今日はこのあたりで。




