仕事の悩み

田舎で仕事をするメリットとは何だろうか?出張の多い私が考えてみる。

田舎で仕事をしたいという人って年々増えて来ていると思うんですよね。確かに今は東京で働いたりとか、札幌、大阪で働きたいという人が多いでしょう。

ただ、移動の概念が今後なくなっていった時、再び田舎で仕事をするという事が当たり前になってくるような気もしているんですよね。

では、実際田舎で仕事をするメリットとは何だろうか?今回は出張で地方都市に行く事の多い私が田舎で仕事をする事のメリットについて書いていこうと思います。

 

家から会社までの移動が楽

 

これはあると思うんですよね。東京だと自宅から会社まで1時間程度であれば「割と近い方」という感覚を持っていると思うんですよね。

しかし、田舎で仕事をしている人たちにとっては「30分程度」が限界だと思うのです。都会で働いていると、移動が本当に大変なんですよね。

私は東京に住んでいるのだけど、東京の通勤電車なんて地獄ですよ。もうね、人と密着しているし、臭いし、最悪でしかない。笑

中々につらいものがある。

出勤時間はある程度どこの会社も同じようなものです。そうなってくると、朝の電車が混んでしまうのは当然の事です。

満員電車に1時間とか2時間とか揺られて、殺気立っている電車内で時間が過ぎるのを待つのです。

その点、田舎で仕事をする事が出来れば、こういった辛い状態にはならないのです。田舎だと基本的には電車を使わずに車で移動をする事になります。

つまり、会社まで車で移動する事になるんですよね。車内は自分だけの空間ですし、誰かに邪魔される事もありません。プライベートを保ったまま、会社に到着する。そういう意味ではストレスフリーな環境だよねえ。

また、通勤時間だって大幅に削減する事が出来るのです。1時間かかっていたものが15分程度になる事だってあるのです。

先日も田舎の方に出張で行ったのですが、「通勤時間ってどのくらいですか?」と聞かれたんですよね。その時に「1時間くらいですかね」と答えると、

それにとても驚いた様子でした。東京の私からすると、「むしろ1時間の通勤時間なんて良い方では?」と思ったのですが、そんなこともないみたいです。

田舎で仕事をしている人たちにとっては辛い通勤を毎日毎日経験している事が何とも理解出来なかったのでしょう。

だからこそ、こういったところに辛さを感じている人にとっては田舎で仕事をする事にも意味があると思うんですよね。

関連記事:田舎暮らしをする時、仕事はどうすれば良いのか?

 

家賃が安い

 

これもありますよね。東京とか大阪の家賃って本当に高いです。都心の中でも札幌とかであれば安いのですが、多くの都市圏だとある程度高い賃料を支払う必要が出て来てしまうものなんですよね。

東京だと平均の賃料が人気のエリアだと8万円〜8万円前後はしてしまうでしょう。シングルでね。

これが田舎で仕事をするとなると大きく変わってくるものなのです。北海道の地方都市とかだと4LDKとかでも3万円台の家賃になったりしますし、

それが当たり前なんですよね。東京の家賃はこれからも高騰していくと思いますよ。だって、人口が増えているんだもん。そのうちNYと同じくらいの水準になってしまうのかな。

NYなんて、今はワンルームで20万円くらいしますから。笑

家賃というものは生活費の中でも大きな比率を占めるものです。田舎で仕事をする事で可処分所得が増えるという側面はあると思いますし、

ブロガーとか、投資家等の「場所を選ばない仕事」をしている人とかだと所得を保ったまま生活費の安い地域に引っ越す事が出来るので、魅力的だと思うのです。

 

さっきも言ったのだけど、最近家賃も高騰してきているんですよね。量的緩和の影響から不動産価格が上がり、その影響が家賃にも響いて来ているのです。

田舎で仕事をする事により家賃を抑える事が出来るという事は生活していくにあたってのメリットだと思います。

使えるお金があれば、それだけ出来る事も増えていきますからね。

今後、移動がシームレスになっていくと、地方に移住するような人も増えてくるのではないか?と思います。

都心への一極集中が加速してしまうと、インフラそのものが追いつかず、生活費も上がるので良い事がないのですよ。

関連記事:家賃を節約する事は大切な事だと思う。

 

仕事のスピードが良い意味でも悪い意味でも穏やか

 

これもありますよね。田舎で仕事をしてみるとわかると思いますが、田舎のスピードって良くも悪くも遅いんですよね。

何となくゆったりとしているというか。

私も仕事で地方の会社さんと付き合っているのですが、仕事を一緒にしていても、何となくのんびりしている感じがあるんですよね。

だからこそ、「ゆったりとしたペースで仕事をしていきたい」という人にとっては非常に魅力的な職場になるのではないか?と思います。

 

仕事を田舎で探すなんてデメリットしかないと思うでしょうが、そんな事もないんですよね。田舎でゆったりと仕事をしたいという人だっていますし、

その方が精神的にも楽なのです。私もどちらかというと、のんびりとした性格も持ち合わせているので、田舎で仕事をするのも、それはそれで面白いかな?と思うんですよね。

田舎から東京に就職をした人を何人か知っているのですが、全員がうまく行くわけではなく、どちらかというと、

「東京のスピードが辛い」と辞めていってしまう人の方が多い印象があるのです。

田舎で仕事をして、ゆったりと過ごすってのも悪くないんじゃないかな?それぞれに適した働き方というものがあるし、

それが当たり前になったら良いなと思うのです。

田舎でゆったりと仕事をする、都会でバリバリと働く。どちらが幸せなのでしょう?

それは人にちょって違うんじゃないかな、と思うよ。私はたまたま東京という都市に生まれてしまったから、この場所に住んでいます。どこかのあなたも生まれた場所が「そこ」だったから、そこで働いてるだけだったりする。

でも、働く場所なんて自分で決めて良いわけだしさ、田舎で仕事をする方が性に合っている人だっているのですよ。

関連記事:あなたがブラックな仕事を続けてしまう理由を論破していく

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。