仕事の悩み

「仕事とプライベートを分ける」って何か不気味じゃない?

よく「仕事とプライベートは分けているから」という言葉を言う人っていると思うんですよね。仕事とプライベートを分ける事により、

ストレスを軽減しようとするのです。私の周りにもそういう人っていて、会社にはスポーツサークル等の活動があるのですが、

そういったものには一切参加せず、仕事をプライベートを分けているのです。でも、何だかこの状況って不気味だなとも思ってしまうのです。

もちろん、今は会社の飲み会とかに参加したくない人もいますし、私も会社の飲み会なんて参加しなくても良いじゃないと思ってはいるのですが、

そもそも、仕事をプライベートを分ける必要があるような状況がおかしいのではないか?と思ったのです。

 

職場はただただ辛い場所になっている

 

これは私が最初に思っていた事なんですよね。仕事とプライベートを分けるのはなぜか?というと、もちろんそこには家庭があるからとかそういった理由もあるのですが、

職場がただただ辛い場所になっているという側面があると思っているんですよね。

職場が辛い場所になっていると、どこかで精神的に安心出来る場所を作ろうとしますよね。それが「プライベート」なのです。

仕事をプライベートを分ける事が出来ないと、常に「緊張した状態」になってしまうという事なんですよね。

 

確かに、会社という場所は大変な場所でもあると思いますし、仕事をプライベートを分ける方が大変な思いをしない事も多いと思います。

ただ、仕事をプライベートを分ける人があまりにも多くなってきていると思うのです。職場環境が良くなく、部下は常に上司の機嫌を窺いながら仕事をしていると思うのです。

もしもそういった状況でなければ、そもそも仕事をプライベートを分けるという考え方は出て来なかったのではないか?と思ってしまうのです。

仕事をプライベートを分けなければいけないような状況を作り出している会社が多いという事が「仕事とプラベートを分ける」という状況を作っているのではないか?と思うのです。

関連記事:仕事を辞める勇気って必要だと思う。

 

正直私も仕事とプライベートを分けていました

 

私の話になってしまいますが、私自身も仕事をプライベートを分けるような人だったんですよね。前職の職場でもサークルの誘いや飲み会の誘いがあったのですが、

とても行く気になれなかったのです。「会社にいるだけでも辛いのに、なんでこの人たちとプライベートまで過ごす必要があるんだ」

と頑なに断っていたんですよね。

ねえ、まりも君はサークルに入る気とかないかな?」としょぼくれたおじさんが聞いてきて、「入るわけないだろ」と心の中で思っていました。

サークルなんて1mmも入りたいと思いませんでした。だって、関わりたくなかったもん。

前職の会社でも仕事とプライベートを分ける事を嫌う人はいましたし、会社を愛していた人もいたでしょう。でも、私はどうしてもそういった気持ちになる事が出来なかったのです。

仕事とプライベートを分けるのはなぜか?というと、プライベートにおいても私の会社の上司は「強い上下関係」を要求してきたからですね。

尊敬する事が出来ない、何も得るものがない上司だったと思っているのですが、それでも会社という組織の中においては上司です。上の立場の人間です。

そうなってくると、必然的に「プライベートはゆっくりと過ごしたい」と思ってしまうわけですね。結局その会社は辞めたのですが、

やはり、そういった仕事とプライベートを分ける必要のある会社というものは問題があるのかもしれないと思ったのです。

もちろん、業種や職種にもよると思います。中には仕事とプライベートを分けるものの、会社が嫌いなわけではない人だっているはずです。

しかし、多くの人は仕事とプライベートを分けたいと思っていますし、それが当たり前の社会になってしまっていると思うのです。

そうなってしまっている状態、「仕事とプライベートを分ける必要性がある会社」って今後も残っていくのかな?と疑問に思っているのです。

関連記事:正社員で会社からバックレる人はいるし、批判もされるけど。

 

職場での人間関係を改善していくべきじゃないかな

 

仕事とプライベートを分ける人が多いのって、やはり会社に根本的な原因があるように思うんですよね。職場の人間関係が良好だったらこういう事にはならないはずですし、

「職場の人とは飲みたくない」と思う若い人だってもっと少ないでしょう。今、仕事とプライベートを分けたいと思う人が多いのは職場の環境が悪いからなのです。

 

過剰な上下関係だって本当は必要のないものだと思いますし、歳が下の人が「安い給料で辛い仕事を上司から押し付けられる」というのも何だかおかしいなと思うのです。

部活で「1年生はボール拾いをする」というルールとかってあったじゃないですか?あれと同じ事が職場でも起こっていると思うのです。

中学とか高校の部活みたいな状態が社会人になってからも続いているんですよ。めちゃくちゃ理不尽ですよね。

せっかく「仕事を楽しみたい」と思って就職したのに、「こんなのロボットがやった方が良いじゃん」と思うような内容の仕事をさせられ、

会社の飲み会に行けば、上司の昔話を聞かされ、セクハラを受ける。

私だって、大嫌いな上司の下で働いている時には、「新しいビジネスも考えられない癖に」と思っていました。

私は高校生の頃から不動産投資をしていたりしましたからね。うん。何だか自分の上司が無能に思えてしまったのです。

 

こんな状態だと仕事とプライベートを分ける人が増えるのも当たり前だと思うんですよね。もっと誰もが働きやすい社会になれば良いなと思うし、

それが当然の社会になっていかなければいけないと思うのです。

関連記事:仕事を辞める理由ランキングを個人的に考えてみた。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。