転職、という言葉が頭をよぎった時、
「今は時期じゃない」と踏みとどまる人も多いでしょう。
どのタイミングで転職するのが一番良いのか、ということをずっと悩んでしまい
逆に悩みすぎて結局転職するタイミングがつかめないまま数年が経過してしまう、という人もいます。
では転職のタイミングはいつにするのが一番正しいのでしょうか?
転職時期は気にしない方が良い
もっとも転職の求人が多くなると言われているのは
- 3~4月
- 9~10月
この二つの時期と言われています。転職フェアとかも、この時期になると増えてきます。電車の広告とかにね。
上半期が始まる時期、下半期が始まる時期として
新しい企画が立ち上がったり、会社の中でも何かと動きがある時期がこの二つの時期なんですね。
しかし、全体的に中途採用のニーズが高まりますから
この時期をめがけて転職しようとすると、採用倍率もまた高くなる、ということを留意しておいた方が良いでしょう。
もし受けたい会社が決まっていて、この中途採用ニーズが高まるというのがわかっているなら
この時期を狙ってみるのも良いと思いますが、無理やりこの時期に合わせようと高い倍率の中で競争する必要があるので、後悔する可能性もありますよね。
世間的なトレンドではなく、
あくまで自分がどのタイミングで転職をしたいのか、自分の気持ちを最優先にした方が良いと思います。
今勤めている会社を辞めるにも、仕事の引き継ぎなどで辞めやすいタイミングがあるでしょうしね。
同じような業界内で転職をするのであれば
やはり円満に退職した方が、今後仕事を続けていく上で悪い出来事が起こりにくいと思いますよ。
もちろんそうも言っていられない会社もあるとは思いますが。
関連記事:円満に退職するのための退職理由
ボーナスは考えない方が良い
転職のタイミングとして
「ボーナスをもらったら転職しよう」と考えている人が非常に多いです。
しかし、ボーナスって結局そういう人のために用意されているもので
「ボーナスをもらったら辞めよう」と思って
「ボーナスをもらったらなんだかもう少し頑張ろうと思えた」と思ってしまう人がたくさんいるからこそ
ボーナスが存在していると言っても過言ではないと思うんですね。
三菱のホームページで見つけたんですけど、日本で最初にボーナスを出したのは「岩崎彌太郎」なんですね。つまり三菱。
当時は「頑張った人たちに」という色が濃かったけれど、今は少し違うな、と思う。今の「ボーナス」という仕組みが逆に辞められない人を増やしている……。
私の周りの転職をしたい、退職したい、と言っている人たちはほとんどの人がこのパターンにはまっていました。
ボーナスをもらったら辞めよう、という思考は危険です。
人はまとまったお金を手にすると思考が少し楽観的になってしまうものなのです。
しかしボーナスをもらったからといって自分の仕事環境が改善されるわけではありません。
それどころか、ストレスを根本的に解決できないまままとまったお金を手にすると
多くの人がそれを浪費してしまう傾向があります。
以前に比べて食費や交際費にずいぶんと自分のお金を使うようになっていませんか?
「社会人として一生懸命働いているからいいや」という気持ちが生活の中に出てきていないでしょうか。
転職をずっとしたいと思って悩んでいた友人は
ボーナスをもらったとたんにそのボーナスをショッピングに突っ込んでしまっていました。
それで得られるのは一時の幸福感のみです。それも短い幸福感ね……。
関連記事:まだボーナスを待って退職しようとしているんですか?
体調不良が出だしたら
もし職場に対するストレスがかなりのものになってきて
それが体調に支障をきたすレベルになってきていたら、それは転職をするタイミングに達していると考えてください。
ストレスは必ず心から体へと現れてくるものです。
- お腹が痛くなる
- 頭痛やめまいがおさまらない
- 吐き気がする
といったような症状がある人は、すでに軽度のうつ病を発症している恐れがあります。
吐き気くらいまでいくと重度のうつ病の疑いもありますし
その場合は、転職どころか、仕事をする、という行為を再びできるまでに相当の療養時間が必要になってくることもあります。
精神的な病気というのはなかなか自分で自覚するのが難しく、
気づいたら重度のうつ病になっていた、という人はとても多いんですね。
私自身ストレスのせいで胃腸がただれ、救急車を呼ばないと動けなくなるまでになってしまったことが何回かありました。
一度倒れてからは何度もそういった事態になることが多くなり、
胃腸の症状は年単位で治療を行いました。みんなが嫌いな胃カメラも何回も受けましたよ。
とても辛かったです。
何よりも自分の心と体の健康を維持することが一番です。
体調不良が症状として出るようなら、今が転職のタイミングだと思ってください。
関連記事:仕事前になると吐き気がするってかなり危ない状態です。
条件が良い会社が見つかれば
例えば今よりも良い条件の会社が見つかれば
それは良い転職のタイミングだと思うんですね。
なので、普段から「今よりも良い条件の会社はないだろうか」と調べ続けることが大切です。
転職時期になって、突然探すよりも、普段から良い条件の転職先を探しておいた方が良いのです。
その指標となってくる一番わかりやすいものが
年収、つまりお給料だと思います。
自分のキャリアで、持っているスキルで、
今もらっている年収が本当に妥当なものなのか、ということを一度MIIDAS(ミーダス) で調べておくと、転職の情報を調べる時に重宝するでしょう。
では今日はこのあたりで。