就活をするにあたって多くの大学生が不安に思うのは、
就活中にかかってくる費用の事だと思います。
私の周りの就活生も、「就活中はお金がなくなる」と嘆いていました。
しかし、就活というものにそこまでお金をかけるべきなのか?
これはかなり疑問に思うことです。
数社の面接で内定を貰い、早々に就活戦争から抜け出すことができる人もいるのに
100社以上エントリーシートを書いて、何十社と面接に行っても内定がもらえない、もしくは自分が納得することができない、という人もいます。
しかし、仕事なんていうものは、結局就活の段階では、
実際にどんな仕事をするのか自分にはわからないもので
そのうちに内定が決まり、いざ働いてみたら自分には合わない仕事だった、なんてことがよくあります。
転職者は年々増えており、企業も終身雇用を保証できる企業なんて今はないですから、
就活でそこまで躍起にならなくてもいいじゃないかと思うんですね。
正直就活に時間やお金をかけすぎるのは、時間とお金の浪費だと思っています。
バイトができない
就活中にかかってくる費用が賄えなくなる原因の一つとして挙げられるのが
就活中にアルバイトをすることができない、というものだと思います。
就活はスケジュールが読めないものであり
突然企業の面接が入ってきたり、行きたい説明会などが重なったりして、
アルバイトもシフト制のものだとなかなか入るのが厳しかったりしますよね。
大学生はアルバイトをして毎月使うお金を捻出している人が多いですから
バイトの時間をきちんと確保できなくなると途端にお金がなくなってしまう、という人も多いでしょう。
そのため、就活に向けて就活前にシフトを増やし、
就活中にかかる費用のために貯金をしておく、という人もいます。
しかし、実はこれは簡単に解決することができる問題で、
アルバイトをシフト制で融通の効かないものでやるのではなく
在宅アルバイトや大学生のうちからフリーランスとして仕事をしてみてもいいと思うんですね。
例えばクラウドワークス などのクラウドソーシングサービスを使えば
ネット環境とパソコンさえあれば働くことができます。
口コミを入れたり、企業ブログへの記事の投稿などのライター業だったりといった仕事であれば
特に専門知識もいりませんから、大学のレポートより簡単に書けるでしょう。
私もこのクラウドワークスでライター業をしていましたが、毎日少しずつ仕事をすれば月に4〜5万円ほどは簡単に稼ぐことができます。
クラウドワークスは副業として成り立つのか?でも書いてるので、ぜひ。
アルバイトのように時間が決まっていないので、
面接が入ったらそちらを優先すればいいですし、空きコマを使ってお金を稼ぐ、ということだってできるわけですね。
そもそものお金の捻出の仕方を変える、というところから考えてみると
就活中の費用で困ることがなくなると思います。
関連記事:大学生に在宅ワークをおすすめする理由。
身なりを整えるのに…
就活するのに身だしなみを整えるための費用がかかる、という人がいます。
確かに大企業に入りたいのであれば、それなりの格好をしていかなくてはいけないかもしれません。
しかし、スーツを買ってしまえば揃うわけですから
むしろ普段毎月買う洋服代に比べたら、実は就活で身なりを整えるのにことさらお金がかかるものではないと思うんですね。
スーツだって1週間分必要なわけではありません。
むしろ身だしなみをそこまで綺麗にしないと採用してもらえないような企業だと、その企業に入ってから苦労すると思います。
女性の場合は顔採用、という言葉を聞くこともありますが
つまりそれは、「仕事に関わらず顔で評価する」という考え方がその企業の採用担当にあるということで
そういう採用担当が採用してきた人たちと一緒に働くと思うとうんざりしませんか?
きっと理不尽がたくさんある会社だと思いますよ。私だったら、そんな会社で働いていたら、病んでしまうと思います。
内定を取ることがゴールではないんです。
関連記事:就活に疲れたと思う原因は何だろう?
説明会の交通費
中にはとんでもなくたくさん説明会に足を運ぶ、という人がいます。
1日に5社くらい回る、という人もいて、もはやトライアスロンみたいですよね。
その場合は移動にタクシーを使わなきゃいけない。
しかしそれってかなり就活の効率が悪いと思っていて、
企業説明会というのは結局、その企業のホームページにあらかた書いてあることしか説明されないものなんですよね。
現場で働く社員の話なんて聞いても、基本的にはわからないものですよ。
確かに説明会に行ったらその後の面接で多少有利になる、だとか
そういったことがあるかもしれませんが、
それなら、自分が本当に働きたいと思う企業だけ説明会に行けばいいわけで
何十社も説明会に行くのは正直間違っていると思います。
そんなにたくさん見ても、結局行きたいと思うところなんて数えるほどしかないでしょう。
その前に自分が何をやりたいのかわからないまま
チャンスを広げるための就活、だと思っているのかもしれません。
でもだとしたらなおさら、家で一生懸命ネットサーフィンをして
いろいろな企業の企業理念や、業績、どういう事業を行っているのか、といったことを調べた方が効率が良いと思います。
関連記事:就活はなんとかなる、くらいの気持ちが大事
就活は効率的に
就活にかかる費用を心配するのではなく
就活にいかに費用をかけないようにするか、ということを考えて
効率的に就活を行えるように今一度自分がどんな仕事をしていきたいのか、ということを考えてみてください。
あとは効率的に就活を行える方法を試してみるといいと思います。
キミスカ は登録しておくことで、企業側からスカウトを受けられる就活サービスで
「自分に興味を持ってくれている企業」から連絡がくるようなサービスなので、とても効率的に就活を行えるサービスの一つだと思います。
こういったサービスを利用して就活をしてみるのも手段としてアリでしょう。
就活の費用が心配な人は就活のやり方から考え直してみてください。
では今日はこのあたりで。
関連記事:内定が欲しいなら違うアプローチをしてみる