大学に入学するまでは誰もが勉強の成績を元に評価されてきたので、平等に扱われていたと思いますが、就活となると話は変わってきてしまうものですよね。
その中でも割と多くの人が思っているのが「就活において美人は得じゃない?」という事。
人事側はそんな事は言いませんよね。しかし、実際には就活において美人というものは優遇されていると思っているのです。
ただ、これは悪い事だとは思っていません。就活で美人が得をするのは仕方のない事なのです。今回はそんな事について書いていきたいと思います。
人事は男性の場合が多い
これはありますよね。なぜ就活において美人が得なのか?というと、人事サイドが男性である事が多いからです。
女性が男性を見る時も同じかもしれませんが、男性は女子を「美人かどうか?」で判断してしまいがちです。
美人に対しての接し方の方が良い男性がほとんどだと思いますし、誰もが美人には優しいと思うんですよね。美人の同性だといじめられてしまいがちですが、
異性の場合には、違うのです。人事だって男性であり、1人の人間です。だからこそ、目の前に綺麗な美人就活生がいたら、その子の事を評価してあげたいと思うのは当然の事だと思うんですよね。
男性は女性が思っているよりも遥かに美人に優しい生物だと思います。会社に入ってからも美人就活生と飲みたいと思うのが当たり前の事だと思いますし、
これがセクハラにも繋がってくる根源的な要素だと思います。
就活において、人事は採用基準を設けていると思っていますが、実際には人事側の好みで決まるものなんですよね。
人を見る目があるのか?というと、決してそういう訳ではないと思いますし。
人事も人事で就活生を選ぶ時には美人を優遇してしまうものだと思っていますし、それはそれで仕方がない事なんですよね。
関連記事:就活が苦しいと思うのはなぜか?
入社後も美人がいた方が良い環境になる
これもありますよね。サイバーエージェントとかが代表的な例だと思いますが、就活において美人を有利なのって「会社に美人が来ると良い環境になる」という事があると思っています。
今も基本的には会社の中は男性の方が多いと思います。
女性の社会進出が進んではいるのですが、それでもまだ女性よりも男性の方が遥かに多いと思うんですよね。
そのため、美人が会社に入って来ると、それだけで会社全体の士気が上がるという側面があると思っているのです。
「就活において美人が優遇されるなんておかしい」と思う人もいるかもしれませんが、働いている男性達も愚かにな事かもしれませんが、
職場に可愛くい美人が来てくれるだけで嬉しいと思うのです。男性は女性に「かっこいい」と思われたい生物です。
そうすると、会社内でも「良い上司」だと思われるように頑張り始めるのです。これは会社にとっても良い事なんですよね。
男子校とか女子校だと、どんどん自制心がなくなってきて、秩序が乱れるじゃないですか?逆に異性で美人の就活生が入って来ると、
それだけで活気が出て来るのが会社というものなのです。就活において人事側も美人に来て欲しいと思っていますし、会社としても就活で美人をとった方が、
全体としての効率性も上がるので、来て欲しいのです。ただ、美人も才能の内ですし、それはそれで優遇されるべきものだと思います。
就活で美人だけが優遇されると聞くと、「なんで美人だけが….ずるい」と思うかもしれませんが、実際皆さんが社員だったら、
美人に来てもらいたいと思うはずです。
関連記事:就活のコツって何だろう?
美人は自分に自信があるから強い
これもありますよね。就活においてなぜ美人の方が得なのか?というと、美人はそもそも自分に自信があるからという部分があると思うのです。
美人は学生時代から周りにちやほやされて育って来ています。そうなってくると、自然と「自信のある人」になる事が出来るのです。
就活は、あらゆるシーンで緊張するものですし、不安になる事だってあると思います。そんな時に大切なのが自分に自信を持つ事なんですよ。
自信というものは過去の経験から蓄積されるものですから、就活だからといってすぐにつくものではないのです。
その点、就活において美人は「既に自信を持っている」ので、有利になる、得をする事が多いのです。
自分に自信を持つ事って非常に難しい事です。「自信を持ちたい」と思っている人はたくさんいても、実際に根本的な部分から自分に自信を持っている人って少ないものです。
だからこそ、就活において、美人であり、学生時代に周りから褒められて来た経験が重要になってくるのです。
就活で美人が有利だったり得をするという事実は実際にあると思いますし、美人は生まれ持った才能でもあるので、
就活の時には有利で仕方がないと思うんですよね。美人は就活で得をするのです。
ただ、だからといって美人でなければ就活に成功しないわけではありません。根本には「努力」があるものですよ。
関連記事:就活がしんどいなら違うやり方を考えるべき