転職

休み明けがだるい、という人は、転職を検討するべきかも?

長期休みがあったあとは特に

「休み明けでなんだか体がだるい」

「仕事に行きたくない」

と感じる人が多いと思います。

 

しかし、この「体がだるい」というのは、

実は精神的なものからくることも多々あるものです。

 

休み明けの仕事に行きたくない、という人は、

もしかしたら、転職を検討する良いタイミングなのかもしれません。

 

連休を憎むくらい休み明けがきつい

 

休み明けの仕事が眠くて仕方がなかったり、なんとなく体がだるい、と思っている人は

「こんなに辛い思いをするくらいなら連休なんてなければいいのに」と思ってしまう人もいるでしょう。

 

ただ、休息というのは人にとって大切なものです。

 

休み明けで体がだるい、と感じるのは休み切れていない、という証拠なんですね。

 

長期休みの場合は「休み切れてない」なんてことはない、と思うかもしれませんが

実は体の疲れというのは相当蓄積されているもので、

本当に疲れている時は、数ヶ月の単位で休息を必要とするものなのです。

 

きつすぎる仕事の場合は、そのまま働き続けた方が楽、という考え方になってしまいますが

それはドーピングと同じようなもので、自分の体をごまかしながら働いているのと同じようなことなのです。

 

連休を憎むほど休み明けがだるいと感じ始めたら、

それは体が悲鳴をあげている証拠です。

 

今の自分の働き方に疑問を感じていませんか?

 

サービス残業ばかり増えていっていないでしょうか。

 

その働き方は一体何歳までできるものでしょうか。

関連記事:ベンチャー企業に向いてない人とは?

 

なぜ長期休みが恋しいのか

 

休み明けがだるい、と感じる人は

どうして休み明けがだるいのか、長期休みが恋しいと思ってしまうのか、ということを具体的に考えてみてください。

 

例えば

  • 睡眠時間が足りない
  • 自分の自由になる時間が少ない
  • 職場に嫌いな人がいる
  • 仕事が好きじゃない

など、いろいろな理由があると思います。

 

こういった理由は、しっかりと意識できるようになってくると

立派な転職理由になります。

 

最近は企業も終身雇用を保証できなくなってきていますから

「同じ会社に長く勤めることが正しい」という考え方もおかしな理論だと思うんですね。

 

それよりも、自分が精神的に自由な気持ちで働くことができる職場を探しても良いと思うんです。

 

人生は長く、また、その人生の中で仕事をする時間というものも長いです。

 

ですから長い目で見た時、自分が続けることができる仕事を選ぶためには、

自分のライフスタイルや大切なものを守りながら働くことができる仕事だと思います。

関連記事:楽な仕事の選び方とは

 

精神的なものからくるだるさ

 

体がだるい、というのは精神的なものからくることがあります。

 

仕事に行きたくなくてお腹が痛くなる、だとか

ひどいと頭痛やめまいがしたり、吐き気がする、という人までいます。

 

これは実はうつ病の初期症状とも言われている症状で、

精神的なストレスが体調に出てしまうことは本当にあることなんですね。

 

むしろ一層倒れてしまいたい、と思っている人もいるかもしれませんが、

倒れてしまいたい、というところくらいまで思っている場合は、転職活動を本格的に始めた方が良いです。

 

本格的にうつ病になってしまうと、復職するのも難しくなってきますし、

何ヶ月、何年という単位で仕事ができなくなる人もいます。

 

それくらい、精神的な病気というのは恐ろしいものなんですね。

 

だるい、と感じるくらいでは「自分の体が休みのせいでなまっているだけだ」と自分のせいにする人も多いと思います。

 

しかしそれは気づかなくてはいけない体のサインであり、

自分のせいだと思い込んでいたら、いつか必ず、自分の精神や体が壊れてしまいます。

関連記事:仕事に行きたくないというのは甘えなのか

 

転職も視野に入れて働いてみる

 

休み明けにだるい、と感じてしまうのは

その仕事そのものが自分にとって楽しくないものだから起きる現象だと思うんですね。

 

仕事が楽しい、と感じている人は、確かに多くはありませんが

それでもそう感じることができている人は、休みの間でも「早く仕事行きたいな」と思うものです。

 

久しぶりにする仕事を楽しみにできる人も中にはいるものなのです。

 

だからこそ、休み明けがだるい、辛いと感じる人は

自分が休み明けでももっと楽しくすることができる仕事を探して転職してみる、というのも選択肢として視野に入れておくべきでしょう。

 

とはいえ、すぐに転職、というのもなかなかできないでしょうから

まずはキャリコネなどの転職情報サイトの登録しておくと良いと思います。

 

キャリコネでは、実際に企業で働いている人の年収や、働きやすさなどの口コミを見ることができます。

 

転職活動では、情報とするものはなるべくリアルなものが良いと思うんですね。

 

就職活動なんかは特に、

その会社の名前と評判くらいしかソースとするものがありませんが、

実際に働いている人の口コミを見ることができれば、会社環境もイメージしやすいと思います。

 

より自分が楽しんで働くことができる職場を探すためにも

こういった口コミ型の転職サイトを利用してみると良いでしょう。

関連記事:転職がめんどくさいと思っている人って結構いると思う。

 

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。