自分が今持っている資産をどのように運用していこうか?と悩む時ってあると思います。銀行にただ預けていても、ほとんど利息はこないし、
どうすれば効率的に資産運用をする事が出来るのか?という事を考えている人っていると思うのです。しかしながら、
多くの人は資産運用については考えても、そのシミュレーションまでは考えていないと思うのです。どのくらい運用して、どの程度の資産になるのか?
そして、リスクはどの程度なのか?という資産運用のシミュレーションをしていない人がたくさんいると思っているのです。
しかし、本当は必要な事だと思いますし、やるべきだと思うのです。
資産は増やしていくべきもの
まず最初に資産運用についてというところから考えていきたいと思うのですが、日本人は多くの人が手に入れたお金を貯蓄に回してしまっているんですよね。
米国においては資産における現金比率は10%強くらいですが、日本だと50%程度まで上昇してしまうわけなんですよね。
しかし、私は資産運用のシミュレーションをきちんとした上で増やしていく事が本当は大切なのではないか?と思っているのです。
私が以前、友人と話していて驚いた事があります。
友人に「株とか不動産はやらないの?」と聞いてみたら、「ウチの家系は株とか不動産みたいなギャンブルはやらないんだ。真面目に稼ぐよ。」と言っていたのです。
確かに、株にも不動産にもリスクはあります。元本を保証されているわけではありませんからね。しかし、
株や不動産はギャンブルではありません。やり方によってはそうなってしまう事もあるかもしれませんが、
きちんと資産運用のシミュレーションをした上で投資をすれば、ギャンブルや投機にはならないと思うのです。
「労働対価を得る事」が「真面目である事」だと思ってしまっているのは、教育の責任だと思いますが、実際にそう思ってしまっている人はたくさんいると思うのです。
ただ、だからこそきちんとした資産運用のシミュレーションが大切になってくると思うんですけどね。
若い時から資産運用のシミュレーションをするべき
これも思う事なんですよね。若い時には資産運用をするなんて考えもしないと思います。ある程度の年齢になってきて、
「これくらいしか年金はもらえないのか」と落胆するところから資産運用について考え始める人が非常に多いんですよね。
私の周りでも、毎月分配型のリートを買う人とかって最近は増えてきて、資産を運用して年金の足しようと思っているわけですね。
もちろん、資産運用のシミュレーションは定年を迎えるような時にもやっていくべきものではあるのですが、
若い時であればあるほど、資産が増える幅が大きくなっていくわけなんですよね。利回り5%程度で運用していけば、複利を考えない場合、10年で50%を回収する事が出来ますよね。
これが20年になれば100%になりますし、40年になれば200%になるのです。資産運用のシミュレーションをしてみればわかると思いますが、
運用する期間が長ければ長いほど、増えるお金の幅も広がっていくのです。だからこそ、出来るだけ若い時に資産運用のシミュレーションをしていく事が大切なのです。
若い時に使う10万円が将来的にはどの程度の価値になるのか?という事を理解して、投資をしていった方が良いのです。
関連記事:ロボアドバイザーによる投資がこれからは増えてくる。
実際にシミュレーションしてみた
私自身、自分が持っている個別株(約40銘柄程度)に関しては、どのような収益になり、将来的にはどの程度で売却していくのか?という事は既に考えていますし、
シミュレーションもしているのですが、その一方で全ての資産を自分で分散投資し、シミュレーションまでするという事は非常に難しい事でもあるのです。
そのため、私は一部をウェルスナビ でのAIによる自動運用に分散投資をしているのですが、ここだと簡単に自分の資産運用をシミュレーションをする事が出来るのです。
私の投資金額は100万円なのですが、

こういった感じでシミュレーションをする事が出来るのです。

仮に仮に2008年から投資をしていたとしても、100万円が156万円になっているという計算ですね。
こういったシミュレーションを個人でやるのって、期待値を求めたりとか、配当の計算をしたりして結構大変な作業です。
しかし、ウェルスナビ を使えば、資産運用のシミュレーションを質問に答えていくだけで実施してくれるので、とても助かるわけなんですよね。
投資なんてわからないという人でも、ウェルスナビを使えば、資産運用のシミュレーションをする事が出来るのです。
私も現在使っているのですが、

ドルベースだとこんな感じですね。円だと少しだけ損をしていますが、長期的に投資をする事が目的なので、別に何とも思いません。
資産運用のシミュレーションをしていく事により、将来はどの程度の収益を得る事が出来るのか?という事をきちんと理解する事が出来るので、
やってみた方が良いと思うのです。資産には様々な種類があります。
- 株
- 不動産
- 金・銀等の商品
- 投資信託
- REIT
こういったものがありますし、最近ではクラウドクレジット 等で自分の資産を融資する人もいます。
方法はそれぞれで良いと思うのですが、ウェルスナビ 等で資産運用のシミュレーションをしてみる事は大切だと思うのです。
関連記事:人工知能による資産運用「ウェルスナビ」を徹底解説。