仕事というものは辛いもので、「一生懸命にならなければいけない」と思っている人ってたくさんいると思うんですよね。
もちろん、今皆さんがついている仕事が好きな事であるならば、頑張る事が幸福に繋がるので良いと思う。
でも、そうではない人もたくさんいると思うんですよね。
せかせかと働くのではなく、のんびりと仕事をしたいという人って実はたくさんいるし、本当はそう思っている人は多いのです。
のんびり仕事が出来ない会社は多い
これは思う事なんですよね。のんびり仕事をしたいと思っている人でも、社会人になれば「仕事!仕事!」と忙しくなってしまう人って意外と多い。、
学生時代ではのんびりしていた人でも、社会に迎合してのんびりした性格を改善していく人って多いんですよね。
実際、のんびり仕事がしたいと思っていても、そういった働き方が許される会社って少ないと思いますし、
しっかりとした経営を上部がしていないと、のんびりした人ばかりの会社は潰れてしまう。だからこそ、
職場ではのんびり仕事をしたいという人でも、一生懸命仕事を覚えて営業をかけて頑張っているという事が多いのです。
ただ、のんびり仕事をしたいと思っている人って結局は本質が「のんびり」にあるので、どうしたってストレスは溜まっていってしまうものです。
「社会で働く事は義務だからしょうがないし、社会人になったら努力しないといけないんだよね」と自分に言い聞かせている人も多いのです。
給料をもらうという事は仕事を一生懸命するという事であり、のんびり仕事をしたいという要望を叶えてくれるような会社は少ないと思うのです。
でも、本当は誰もがのんびり仕事をしたいと思っているはずなのです。バリバリの営業で働いてる人でも、本当はのんびり仕事をしたいと思っている事って多くて、
大手の証券会社で働いてる友人でさえ、「やっぱりバリバリ働くのってきつい」と言っていた。
本当はのんびりと仕事をしたいと思っている人が多いのです。
社会は「バリバリ働く男・女」みたいなものを求めているような気がしてしまう。でも、それは人間の本質ではない。
人間の本質はもっと穏やかで、のんびりとしたオレンジ色のメンタリティーだと思う。
関連記事:転職するのにおすすめの業界って何だろう?
辛い仕事からのんびりとした仕事に変えてみて思った事
私も以前はサラリーマンとして結構大変な会社に所属していました。会社なんてどこも同じでしょ!と思っている人もいるかもしれませんが、
「業務内容」や「人間関係」によって自分の辛さって変わってくるものですし、中の状況って会社によって全く異なるものなんですよね。
私がいた会社だと、勤務時間は長くはないのですが、限られた時間内でこなさなければいけない仕事量がとてつもなく多かった。
だから、仕事が溜まっていく一方だったんですよね。
まあ、言ってしまえば私はダメな社員でした。はい。
様々な理由があって辞めたのですが、今は割とのんびりと仕事をしてみると、「あの頃は頑張っていたんだな」という感じがするのです。
会社の事務所にいる時も1日に30本以上は電話を取っていたんじゃないかな……。それ以外にも仕事はあるのに終わらない……。
あっというまに1日が終わってしまうような感じでした。
もちろん、今も頑張ってはいるのですが、精神的な辛さというものは全く存在しないわけ。そういった辛さのない会社や場所で働いていると、
それだけストレスというものは軽減されていくものです。それだけで人間の豊かさというものは変わってくるもの。
のんびりと仕事をしたいって実は誰もが思っている事だと思います。しかし、私たちは同時にこうも思っているはず。
「社会人になったからきちんと働かなければいけない」
でも、のんびりと仕事をしたいと思っているならのんびり仕事が出来るように努力をすれば良いと思うのです。私も前職の時には様々な事で悩みました。
- この会社で働きたい人はたくさんいるから頑張ろう
- この会社はまだ良い方だ
- この会社に長くいたら変わるのではないか?
こういった事を当時は思っていたのです。
でも、そんな事を思う必要はなかったのです。のんびり仕事をしたいと思うのであれば、そういった場所や会社を探すべきだし、
それで良いのです。
のんびりと働くことのできそうな求人もあったりしますしね。探せば良いんですよ。
関連記事:転職したい理由を考える時に大切な事とは?
沖縄から帰ってきたら見えた世界
先日、沖縄に行ってきたのですが、全員というわけではないものの、のんびりと仕事をしている人が多かったんですよね。
うちなータイムでした。ゆったりとした世界ですよ、本当に……。
那覇だったので、他の離島に比べれば仕事は早い方だったのかもしれないのですが、東京に戻ってきてみると、
「あれ?東京の人はなぜこんなにもあくせく働いているんだろう?」と思ってしまったのです。のんびりと仕事をしたいと思っている人はいるはずなのに、
東京でのんびりと仕事をしている人なんて見た事がない。時間の流れるスピードがあまりにも早くて、「のんびりと仕事をしたい」と思っても、
実際には難しいんだろうなあ、なんて。
東京では、普通だと思っていた仕事の速度が、沖縄では普通ではなかった。でも、東京の速度がそもそもおかしかったんじゃないかな?とも思ったんですよね。
のんびりと仕事をしたいと思ったのであれば、本当はのんびりと仕事をするために努力をすれば良いと思うし、のんびりと仕事をしたいと思う人だって多いのですよ。
島の人間ではないので、沖縄の人たちがどんな気持ちで働いてるのか?という事はわかりません。でも、のんびりと仕事をしているようには見えたのです。
幸せそうに見えた。
国際通りにある飲食店でも、タクシーの運転手さんでも、誰もがのんびりと仕事をしており、精神的にも余裕があるように見えたのです。
そう考えると、東京で精神をすり減らして働くのってどうなのかな?と思ったのです。
関連記事:会社を辞めたい?おすすめ転職サービス
自分に合った企業に入る努力はずっとするべきだと思う
確かに、のんびり仕事をしたいと思っていても、そういった会社を探す事って結構難しい場合が多いです。
私の友人でものんびり仕事をしている人って少ないと思いますし、実際にはそういった会社って少ないのですが、
だからといって、のんびりと仕事をしたいのに、大変な職場で働くという事は違うと思うのです。確かに、社会に出たら忙しく働く事を求められますよね。
忙しい事が正義だし、「俺、仕事で忙しいんだよねえ」と言う事がステータスだったりする。
忙しい時間は誰もが経験する事かもしれないしね。しかし、のんびり仕事をしたいという自分の気持ちがあるのであれば、
自分にあった企業を探し続ける努力を怠ってはいけないと思う。のんびりと仕事をしたいのであれば、
そういった環境を提供してくれるようなところ、なるべく自分が無理なく働く事が出来る場所を探していくべきなんです。
そういった企業を見つける事が大切だと思うのです。
今はキャリコネ等を使えば、企業の口コミを見る事が出来ますし、リクナビネクストのグッドポイント診断を使えば、
自分の性格を診断した上で、転職先を探す事だって出来る。そういった時代だからこそ、自分に合った職場というものを探し続ける事が大切なのです。
のんびりと仕事が出来たら、こんなに幸せな事はないよね。
誰もが働きやすい社会になったら良いな。
関連記事:企業の口コミサイトを利用すれば、ブラック企業は避けられる。
のんびり仕事をする方法って他にはないのかな
在宅勤務可能な会社を探す
在宅勤務可能な会社を探してみるのも良いですよね。自宅から会社までの距離を電車で移動したり、車で移動するだけでも実は大変だったりしますよね。
だからこそ、のんびり仕事をしたいと思うなら、在宅勤務可能な会社を探してみても良いのです。
- コールセンター
- プログラマー
- カスタマーサポート
とかですかね。最近はApple製品のカスタマーサポートとかもありますよね。自宅でのんびりと仕事をしたいと思うなら、
こういった在宅勤務の自由な会社を選択してみても良いんじゃないかな。
のんびり仕事をしたい、という人は事務の仕事を好む人も多いけど、これから先の時代は消えていく職業かもしれないからね。
「次の時代に残る仕事なのか?」も考慮した方が良い。
ブロガーになる
私の職業でもある「ブロガー」ものんびりと仕事をしたいのであればおすすめですね。ブロガーは忙しい時もありますが、
基本的には自分のペースでのんびりと仕事をすることができます。
私もいまはブロガーをやっていたり、投資会社をやっていたり、色々なことをやっているのですが、
ブロガーとしての収入だけで生活をしていくことも可能です。私が証明していますから……。
のんびりと仕事をしたいならブロガーになってみるのも良いよね。
小さな会社を作る
小さな会社を作り、自営業で細く長く営業していくのものんびりと仕事をしたい人には良いんじゃないかな?と思います。
「カフェを経営する」とかだと、お金もかかってきますし、飲食店の酸いも甘いも見てきた私としてはおすすめしないのですが、
エンジニアとしてシステムを受託し、お金を得る。事業を安定化させるために不動産や株式にも投資してインカムゲインを増やしていく。
こういう形が良いんじゃないかな?と思うのです。のんびり仕事をしたいなら、転職だけじゃなくて、小さな会社を持って、自分でビジネスを展開していく、という方法もあるのですよ。
関連記事:転職するのにおすすめの業界って何だろう?