看護師の仕事で難しいのが、なんといっても職場での人間関係でしょう。
人間関係の悩みで職場を離職する看護師は本当に多いんですね。
では新人の看護師は職場で嫌われないためにも
どのように先輩の看護師に接すれば良いのでしょうか?
挨拶をきちんとすること
当たり前のことといえば当たり前のことなのですが、
やはり挨拶をきちんとすることができる人は好かれやすいです。
特に一番最初の挨拶で第一印象というのはついてしまうものですから
一番最初に、どれくらいハキハキと快活な挨拶ができるか、ということが肝になってくると思います。
患者さんに対する挨拶だけでなく、
先輩看護師や同僚に対する挨拶も普段から気持ちよくできるようになっておくと良いでしょう。
挨拶が明るくできる人は、周りの人も話しかけやすくなるものです。
挨拶があまりできない人の場合は先輩の看護師も話しかけにくいと感じてしまいますから
どうしても仕事を教えるのに抵抗を感じてしまうものなんですね。
良好な人間関係を築くためにはやはり第一印象で好印象を持ってもらうことが大切。
そのためには挨拶をきちんとするようにしましょう。
わからないことは率先して質問する
特に新人の看護師の場合は、現場に入ってわからないことの方がわかることよりも多いと思います。
仕事は先輩の看護師に教えてもらわなくてはいけません。
ただ、ルーティンワークをこなしている先輩看護師からすると
どこからがわからないのか、ということもいまいちわからないものです。
なので、新人のうちは自分がわからないことを自分から率先して質問するようにしましょう。
わからないことがわかれば先輩看護師も教えるべきことがわかって仕事を教えやすいと思います。
ただ、むやみやたらに質問をするのは違います。
他の看護師だって忙しい事に変わりはありませんから、
空気を読まず、忙しい時に質問攻めにしてしまっては先輩看護師にストレスを感じさせてしまいます。
また、自分で少し考えればわかるようなことを人にすぐ聞いてしまうのもナンセンスです。
相手にストレスを与えるような質問の仕方をそれば
どうしたって相手から「この人には仕事をおしえたくない」と思われてしまうでしょう。
まずは自分で考えてみて、どうしても解決できないような問題の場合は
先輩の看護師に積極的に質問してみる、という流れを自分の中で確立していくといいと思います。
関連記事:看護師がきついと感じる瞬間
ネガティブ発言をしない
働いてみるとわかると思いますが、看護師はとてもストレスの多い仕事です。
そして仕事野中でとっさの判断のようなものを常に迫られる仕事でもありますよね。
なので、仕事において、
感情的になるよりも論理的に仕事の優先順位を考えて、効率よく仕事をしようとする人が看護師にはとても多いです。
なので、感情的になって、ネガティブな発言ばかりする人は嫌われてしまう傾向があります。
新人のうちは仕事をしていて
「自分は仕事ができない」
「自分はこの仕事が向いてないんじゃないか」
と感じることが幾度となくあるでしょう。
ただ、そんな弱音を同僚に言っても仕方ありません。
不安な気持ちはもちろんよくわかりますが、それを同僚に言っても解決にはならないのです。
そんな辛い気持ちに耐えられないのであれば、
もう少し自分のスタイルにあった働き方ができる職場を探してみるだとか、
思い切って看護師という仕事から一度離れてみるのもいいかもしれません。
いずれにせよ、一緒に働いているメンバーにネガティブなことを言うのは
ストレスフルな職場では周りの気持ちをさらにストレスへと導いてしまう要因となってしまいます。
自分のことだけでなく、
一緒に働いている人の気持ちも考えられるように頑張りましょう。
関連記事:看護師を辞めたいと思ってしまう理由
一度言われたことを忘れない努力
新人のうちは覚えることもたくさんあってとても大変だと思います。
ただ、先輩の看護師も自分の仕事の合間をぬって仕事を教えてくれているわけですから
できるだけ相手の時間を煩わせないように、一度教わったことは忘れない努力をしましょう。
私がやっていたのは、とにかく教わったことを、
その場で、もしくは時間が経ってもいいので、その日中にメモにとるようにしていました。
そして帰宅したら必ずそれを再確認するようにしていました。
自分ができなかったことや、先輩の看護師に教えてもらったことは全て書き留め、
毎日全部復習することによって、一度教えてもらったことは忘れないようにしていたんです。
おかげで「覚えがいいね」と先輩の看護師に褒めてもらえることもよくありました。
やり方は人それぞれだと思いますが
何かしら、自分ができなかったことを復習できるようなやり方を自分なりに考えるといいと思います。
関連記事:看護師にはどんな性格の人が多い?
今回は新人看護師が職場で気をつけるべきことについてまとめてみました。
自分の今の働き方がきつい、と感じる人は
看護のお仕事 などのエージェントサービスを使って、自分に合う職場を探してみるのもアリだと思います。
看護師は転職もそこまで難しくないですからね。
では今日はこのあたりで。