恋愛と私

家に帰りたくない帰宅恐怖症の男性って結構いる。

皆さんの夫はいつもきちんと家に帰ってきていますか?きっと帰ってきているという人もいれば、家に帰ってくる時間が遅いという人もいるのですが、

中には、家に帰りたくない帰宅恐怖症の夫もいるんですよね。いつもいつもなぜか帰って来ない夫。笑

そして、今そういった夫が増えてきていると思うのです。

女性は知らないかもしれませんが、男性は男性で苦労している事があるんですよね。女性が知らないところで苦労していたりもするのが男性です。

男性の気持ちを代弁することができるとは思わないけど、ちょっと思うことを書いてみる。

帰ってくると愚痴を聞かされる夫

男性ってそこまで愚痴を言わないものじゃないですか?もちろん、女性からすると「お前たちも言っているからな?」と言われるかもしれませんが、

男性目線からすると、女性の方が圧倒的に愚痴が多いんですよね。そして、奥さんの愚痴に悩んでいる夫も多いんですよね。

男性側も別に最初から家に帰りたくないと思っていたわけではないと思うんですよね。最初は居心地の良い家庭を作る事が出来ると思っていたと思うのですが、

愚痴を言ってくるような相手だと、どうしても男性は辛くなってしまい、家に帰りたくないと思ってしまうものなんですよね。

女性は「女性はちゃんと話す事により、ストレス発散している。男性もちゃんと嫌な事お言えば良いのに」と言う事が多いと思うのですが、

男性は女性が愚痴ばかり言っている時に「自分の乗っかって愚痴を言おう」とはならないものなんですよね。

そういう生物なんです。女性と男性では性別が違うし、コミュニケーションの取り方が違うわけです。

問題とは何か?を奥さんの話から考えて解決策を考えようとするのです。解決策がないのであれば、相談したり愚痴を言う必要なんてないと思っているものですし、

ただただストレスが溜まってしまうため、家に帰りたくないと思ってしまう場合があるんですよね。愚痴を言う事は大切な事かもしれませんし、

女性にとって夫という存在が「最も愚痴りやすい相手」になると思うんですね。それは良いことかもしれない。だって、信頼しているということですから。

しかし、それによって夫はストレスを感じてしまう事だってありますし、実際には気をつけた方が良いと思うのです。

家に帰りたくない、家に帰ったらまた愚痴を聞かされると思って家に帰る時間を遅くしている男性って実はたくさんいるのです。

奥さんが寝た頃に帰宅すれば、愚痴を聞かずに平和な毎日を送ることができますから。

関連記事:二回目の結婚式にご祝儀を渡すのが正直嫌だ…笑

文句を言われる時間が辛い

これも家に帰りたくない男性にありがちな事だと思うんですよね。男性って基本的にはそこまできっちりしていないものなんですよね。

だからこそ、家が散らかっていたりとかすると思うのですが、これをいつもいつも注意されてしまうと、それはそれで男性は辛くなってしまうものだと思うんですよね。

会社で働いてきて、疲れているのにそこからさらに奥さんからの追い討ちがあると、それだけで家に帰りたくないと思ってしまうものだと思うのです。

居場所がなくなっちゃうのですよ。

もちろん、男性は男性で怒られるような事をしているからこそ、文句を言われるのはわかるのですが、だからといっていつもいつも文句ばかり言われると、

家という場所が自分にとっての居場所ではなくなってしまう事だってあるんですよね。「会社で怒られて、家に帰っても怒られて、一体居場所はどこにあるんだ?

と思ってしまう男性だってたくさんいると思っているのです。男性だって意外と女性に対して気を使っているものなんですよね。

だからこそ、少しだけ大目に見てあがる事も良好な夫婦関係においては大切じゃないかな?と思うんですよね。

家に帰りたくない夫って実はたくさんいるのですから。

関連記事:話し合いができない彼氏とは遅かれ早かれ別れるのよ

一人だけの時間を大切にする人も多い

男性って本質的に群れる生物ではないと思うんですよね。女性は群れる人が多いけれど、男性は違います。1匹で行動することが多いと思う。

しかし、結婚をすると、常に奥さんと一緒にいる状態になってしまいます。

そうなってくると、男性はどこかで息苦しさを感じる事だってあると思うんですよね。で、結果的に家に帰りたくないと思ってしまう事だってあるのです。

男性の意見なのですが、これって実は相手が良い人だったりとか、悪い人だったりという事は関係ないと思っているんですよね。

男性には一人になりたい時ってあるものだと思いますし、だからこそ家に帰りたくないと思う夫が多いと思うのです。

男性の性質なんですよ。たまには孤独な時間を楽しみたい時だってある。

家庭に帰ったらお父さんになる人だっているわけですから、その前に少しだけゲームセンターに寄ってみたりとか、カラオケに行ってみて、

自分の居場所を確保するわけなんですよね。タバコを吸う人だったら、家から帰り道にかけて吸うタバコの時間だけが癒しだったりするものですよね。

そういう時間や空間というものが男性には必要だと私は思うのです。

きっと多くの男性もそうだと思いますし、家に帰りたくないというのは実は男性としては当たり前の感情ではないか?とも思うのです。

一人の時間を楽しみ、また二人、三人での団欒の時を過ごすという状態が結婚生活においては大切なのでないか?と思うのです。

夫婦であっても、常に一緒にいる事が正しいとは限らないと思いますし、別にそれぞれの形があっても良いと思うんですよね。

でもね、家に帰りたくないと思う気持ちに原因がある場合であれば、お互いに改善していくという事が大切だと思っているのです。

悲しじゃないですか、夫婦の間で何かわだかまりみたいなものがある状態って。

最後に一緒にいるのはパートナーになることが多いからさ、やっぱり相手のことを理解してあげて、自分のことも理解してあげた方が良いのよ。

関連記事:経営者の妻が、夫婦が壊れないために知っておきたいこと。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。