起業と経営

オフィス内のコンビニ「プチローソン」をおすすめする理由。

皆さんもオフィスにいる時に、「コンビニまでお菓子を買いに行く」という事はありませんか?こういう人って実際多いと思うんですよね。

 

しかし、実際のところ面倒でもあるんですよね。並ぶ必要がありますし、お昼時にお菓子等を買いに行ったら、

 

「お菓子を買いたいだけなのに、こんなに並ぶの?」と思うはずなんですよね。だからこそ、企業経営者であれば、

 

これからの時代はオフィス内のコンビニである「プチローソン」を取り入れた方が良いと思うんですよね。

 

スクリーンショット 2017-10-23 19.44.35

 

ざっくりとこんな感じです。では、なぜプチローソンの導入をおすすめするのでしょうか?今回はそんな事について書いていきたいと思います。

 

 

オフィスから出てコンビニに行く時間はロス

 

 

これは思う事なんですよね。確かに、息抜きとしてコンビニまでお菓子を買いに行ったりとか、飲み物を買いに行くという事は大切だと思うのですが、

 

その一方でオフィスから出てコンビニに行くという時間はロスでもあると思っているのです。オフィス内にコンビニがあれば、

 

スクリーンショット 2017-10-23 19.46.54

 

主にこういった商品をオフィスに置く事が出来るんですよね。私もブラックサンダーとかよくコンビニで買うので、それがオフィスにあるとなると、

 

コンビニに行くというロスタイムもなくなってくるので、良いと思うんですよね。経営者としてはやはり社員には時間を有効的に使ってもらいたいと思うものなんですよね。

 

だからこそ、オフィス内のコンビニであるプチローソンって良いなと思うのです。私も将来的にどこかのタイミングでプチローソンを入れてみたいですね。

 

また、ラインナップにアイスがある事にも驚きでした。夏場とかってオフィスでアイスを食べたくなる時もあると思うのですが、

 

スクリーンショット 2017-10-23 19.50.37

 

少しオフィスから遠いところのコンビニとかだとオフィスに戻った頃には若干溶けてしまっていたりするんですよね。

 

だからこそ、アイスがコンビニにあるという事は大きな事ですよね。

関連記事:不動産投資をする際に法人を作るメリット

 

 

交通系電子マネーで決済可能

 

 

これもオフィス内のコンビニであるプチローソンをおすすめする理由なんですよね。

 

オフィス内にプチローソンを置くといっても、実際にどのように会計をしたら良いのか?という事に関して困ってしまう人もたくさんいると思うのですが、

 

これはローソン側が設置する交通系の電子マネーによる電子決済で済ませる事が出来るわけなんですよね。

 

スクリーンショット 2017-10-24 17.03.32

 

こういった感じのラインナップですね。

 

交通系の電子マネーであれば、サラリーマンの人は基本的に所有しているものですよね。私自身も最近は交通系の電子マネーを使って決済をする事が多いのですが、

 

これがあると便利なんですよね。交通系の電子マネーで決済出来るからこそ、導入が楽になると思っているのです。

 

決済を担当するような人を配置しなければいけないとなると、そこに人件費がかかってきてしまいますよね?

 

しかし、そういった人件費をかけずに導入する事が出来るのであれば、経営者としても設置しやすいと思っているのです。

 

社員のためにプチローソンを導入するという事はそれだけで大変な事だと思ってしまうと思いますが、実際にはそんな事はないんですよね。

 

交通系の電子マネーを使って支払いを済ませる事が出来るという点を考えると、導入してみても良いのかな?と思うのです。

関連記事:経営者はなぜか筋トレをしている人が多い。

 

 

オフィス内に置く事によって休憩しやすくなり、コミュニケーションが生まれる

 

 

これもプチローソンを配置するメリットだと思うんですよね。コンビニに行く事ってサラリーマンであれば、あると思うのですが、

普通は外部のコンビニに行ってしまうものですよね。そして、そこにはコミュニケーションというコミュニケーションはないものです。

 

しかしながら、プチローソンを社内に取り入れる事が出来れば、これって変わってくるものだと思うんですよね。

 

プチローソンがあれば、お菓子を買いにきた社員同士でコミュニケーションが生まれるものですし、それだけで社内の雰囲気だって良くなってくると思っているんですよね。

 

スクリーンショット 2017-10-24 17.06.37

 

社内にこういったスペースがあるだけでも、コミュニケーションが円滑になり、雰囲気が良くなるのです。

 

社内にずっといるような仕事だと、どうしても社内の雰囲気全体が悪くなってしまう事が多いんですよね。

こういった方法を使って社内の環境を少しずつ変えていくという事もそれはそれで大切な事じゃないかな?と思っているのです。

 

プチローソンにかかる費用って電気代だけなので、そこまで気になる程の経費ではないわけですし、良いと思うんですよね。

 

競合としてグリコとかもあると思うのですが、こういったものと比較してみるのも良いですよね。社員にとって本当に良いオフィス環境とは何か?

 

という事を考えていく事が大切だと思っているのです。

関連記事:確定申告サービスfreeeを絶対におすすめする理由。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。