人生に悩む君へ

大人は若い芽を摘もうとする

若いとか年をとっているとかに関係なく、意欲的なひとって世の中にはたくさんいますよね?でも、大人って実は若い人の芽を摘もうとしてくるひとがとても多いように思います。

 

確かにそういうひとばかりではありません。若いのに、やりたいことをやっていれば応援してくれるひともたくさんいます。

でも、その一方で若い芽を摘んでしまおう!と無意識にもしているひとって実はたくさんいるんです。

若い芽って摘まれてしまうことの方が多いのですよ。

これからは、いや、いつの時代も若い人が時代を変えて、若い人が活躍するべきなのですよ。

今回は昨今の状況についてね、書いてみようかな、と思います。

 

 

自分も成功していないから若い人も成功して欲しくない

 

自分の方が年齢が上だったら下に抜かれたくない!って感情がありますよね?

この年齢ってこじらせると本当に厄介なもので、年が上ってだけで上から目線になってしまったり、口調が荒くなってしまうことがあるんです。

 

そして、それがいつの間にか若い芽を摘んでいることがあるんです。例えば、起業したい!ってひとがいたとしますよね?もちろん仲の良い先輩とかに相談するひとも多いでしょう。

でも、返ってくる回答は「もっと修行したからじゃないとだめだよ!」とか「まだ未熟だから!」とかではなかったですか?

 

いくら会社の先輩だとしてもその人は起業して成功しているような人ではありません。だからこそ「どうしたら成功するのか?」ということがわからず「会社での社会人経験がモノを言う」と思ってしまうんです。

 

でも、実際はそんなことありません。確かに、社会人としてのマナーとかそういった点で言えば先輩の方が勝っているでしょう。

しかし、成功するのに一番重要なことはマナーではないと思っています。世の中の有名な経営者のなかにもいますよね?社会人経験があるひとと全くないひと。

つまり、どちらが良いとかではないんですよ。

 

また、自分の方が年が上なのに下の人間が成功することを良いことだと思えないひとって本当はたくさんいるんですよ。年功序列ってのが日本では色濃いですからね!

それにあわない人を認めることが出来ないんですよ。

 

すると、結果的には自分でも気がつかないうちに後輩の芽を摘み取ってしまっているんです。社会人って会社で働いて定期的にお金をもらうこと以外に稼ぐ方法を実は知らないんです。

 

起業したことないひとにとっては、稼ぐイメージがリアルにわからないわけです。だからこそ、先輩に相談するなんてしなくていいことだし、自分で決断すればいいと思います。

だって、起業でもなんでもそうですけど、ベストのタイミングなんて存在しないんですから。失うものなんてどのタイミングだってたくさんありますよ。

関連記事:一人っ子は孤独だったからこそ強くて独創性の強い大人になる。

 

若い芽は摘まれるけど、見返してやりたいよなあ、って

 

若い芽は摘まれるよね。若い人が成功する姿だって見たくない人だっているでしょう?「どうせ、ダメだ、社会経験が足りない」なんて言って馬鹿にする。

でもさ、そんな人たちをさ、どうにかして見返してやりたいよなあ、とも思うんですよね。

若い芽は摘まれるし、それはいつの時代でもきっと同じだったと思うんですよ。

平成の日本だろうが、令和の日本だろうが、平安の日本だろうが、きっといつの時代でも、若い人たちの若い芽というものは上の世代に潰されてきたと思う。

 

まあ、そこで摘まれてしまうのであれば、それはそれで仕方がない。でも、何か悔しいじゃないですか。

例えばさ、ラファエルさんとかヒカルさんみたいな人たちが「YouTuber」として活躍することを「面白くないな」と思う人たちもいるわけです。

でも、こういうYouTuberの人たちだってさ、若い芽を摘まれそうになったけど、それでも頑張った人たちじゃないですか。

で、今は結果的に成功している。だからね、若い芽は摘まれがちだけど、それでも負けないように頑張っていきたいよね。

私はもうアラサーだからね、「若い」とは言えないかもしれないけど、それでもやっぱりまだ「見返したいなあ」という気持ちはあるんですよね。笑

 

もう私だってさ、大人なのだけど、ずっと「対大人」という構図で戦っているような気がするよ。

関連記事:生まれた街が少年を大人に育てる

自分をしっかり持つ事が大切

 

人間って誰かの意見に従いたいものだと思っています。だから「周りに応援されたい」「自分の考えがあっていると思って欲しい」ってありますよね?

でも、自分の人生は自分のものです。自分の人生を決めるのは自分しかいないわけです。

 

他人の意見を聞く事って場合によってはとても大切かもしれません。でも、一般的に「相談」と言われるものにはほとんど意味がないんですよ。

 

自分のやりたいことをやっていたら色んな事を言ってくるひとがいます。でも、そんなことは気にしなくて良いと思います。

 

結局自分のことを認めてくれるのなんて、もっと先です。というかそんなの10年後かもしれないし、30年後かもしれません!でもそれでいいじゃないですか?

自分のやりたいことは自分で100%決めた方がいいです。人はなんでも他人からの目線を気にしてしまいますが、そんなの気にする必要は本来はないんですよ。

 

周りからの目線で生きていってもそんなの自分の人生でもなんでもありません。確かに、自分の道を選んで進んでいくのなんて大変なことばっかりですよ。

でも、それでも後悔しない人生にしたいなら周りを気にせずに芽を摘もうとしてくる大人に負けないようにしていったら良いと思います。

関連記事:大人になりたくない病は悪い事ではないと思う。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。