ノマドの人って最近は増えて来ていると思うんですよね。昔はノマド的働き方をしている人って個人の投資家くらいしかいなかったと思うのですが、
IT技術が発展し、インターネットを誰もが使い、誰もがスマートフォンを持つような時代になってからはどんどんノマドワーカーとして働く人が増えて来たと思うんですよね。
しかしながら、そんなノマドはオフィスを借りるべきか?という事で悩む時だってあると思うんですよね。
では、ノマドはオフィスを借りないような形態で働く事をノマドワーカー(=遊牧民)と言うと思うのですが、それでもオフィスは一応持っておこうと思っている場合だってあるんですよね。
最初の内から持つ必要はない
これは思う事なんですよね。ノマドとして活動していると、オフィスを欲しくなる時ってあると思うんですよね。
しかしながら、ノマドとして独立してすぐにはオフィスは持たない方が良いと思うんですよね。ノマドのためのオフィスであれば、そこまでの金額にはなりませんが、
それでも最初はそういった少ない出費でも不安になってしまう要素になってしまう事があると思うんですよね。
ノマドとして働いていても、オフィスを持つ事を望む人はたくさんいると思うんですよね。しかしながら、最初の段階ではオフィスが必要なシーンってそこまでないと思いますし、
精神的な負担になってしまうのであれば、初期段階ではオフィスを持たない方が良いと思うんですよね。
5万円程度の家賃であれば、そこまで気にならないと思うかもしれませんが、
これってノマドとして独立をすると気にする出費だと思うのです。ノマドとして安定的に収益をあげる事が出来るまではオフィスって必要ないと思うんですよね。
自宅とオフィスを兼ねると危険な部分もある
ただ、これは思う事なんですよね。ノマドってカフェとかを使って仕事をしている事が多いと思うのですが、仕事上では住所を公開しなければいけない時ってあると思います。
しかし、そうなってくると、ノマドはオフィスを持っていない事が多いので自宅住所を知らせる必要性が出て来てしまうんですよね。
もちろん、何もトラブルがないのであれば、別に良いと思うのですが、仕事嬢のトラブルを抱えてしまう事ってあるんですよね。
そうなった時に、自宅住所がオフィスになっていると、仕事関係の人がいつでも訪ねてくる可能性があるんですよね。
これってとても怖い事だと思いますし、特に女性であれば危険だと思うのです。ノマドとして働いている人の中にはブロガーとかもいると思います。
しかし、そういった人の中には自宅住所がバレてしまい、最終的には怖い目にあってしまう事だってあるんですよね。
なぜか?それは家の写真等を写してしまっているからなんですよね。そういった写真を解析する人っているのです。
だからこそ、私はノマドでも一応オフィスは持っておいた方が良いと思うんですよね。最近は、Karigo を使えばバーチャルオフィスを借りる事だって可能なんですよね。
バーチャルオフィスでも良いので、一応持っておく事は大切だと思っているのです。
関連記事:フリーランスはバーチャルオフィスを持っていた方が良い。
人を呼ぶ時には必要な場合もある
これはあると思うんですよね。ノマド的な働き方をする事は良い事だと思いますし、これからの時代はよりそういった働き方が主流になってくると思うのですが、
そうは言っても、人を呼ぶ時にオフィスがないと、どうしても都合が悪い時ってあると思うんですよね。
自分はノマドで良いと思っていても、
相手からすれば、「信用がない」と思われてしまうかもしれません。だからこそ、私はノマドでもオフィスを持ってみる事は悪い事ではないと思うんですよね。
客人を受け入れるところがないと、どうしても困ってしまう時があるので、ある程度事業をスケールさせたいと思うタイミングで一応オフィスを持っておく事が大切なのではないか?と思うのです。
ノマドと言うからにはオフィスは持たないと思っているかもしれませんが、別にそこまで固執する事でもないのかな?と思うんですよね。
必要な時のために持っておくという感じでも良いと思いますし、ある程度の売り上げ規模になれば、家賃だって気にならなくなると思うんですよね。
ノマドでもオフィスを持っている人って実際にはいるものですし、別に持ってみても良いと思うんですよね。
という事で、今回はノマドとオフィスについて書いてみました。
関連記事:フリーランスはバーチャルオフィスを持っていた方が良い。