最近は働き方改革というものが話題になってきていると思うんですよね。サラリーマンとして働く事が普通だった時代から、
フリーランスという職業が出て来る時代になり、最近はパラレルワーカーというものが出て来る時代になってきたわけなんですよね。
そして、私の周りでもパラレルワーカーになりたいという人ってたくさんいるんですよね。
私もパラレルワーカーという扱いになるんだろうな。
では、そのメリットとは何だろうか?
仕事場でのストレスがなくなる
これは言える事だと思うんですよね。1つの会社で働くという事はそれはそれで良い事だと思いますが、実はそこだけが居場所になってしまう場合があるんですよね。
そうなってきてしまうと、上司から責められた時や仕事で失敗した時とかに大きなストレスを抱えてしまう事が多いと思うのです。
自分の居場所というものを1つにするべきだという論理もわかるのですが、それだとストレスが溜まってしまう事だってあると思うんですよね。
パラレルワーカーというものに本当になれるのだろうか?と思っている人もいると思いますし、本業に支障が出ると思っている人もいるとは思いますが、
居場所を確保するためにはそのくらいの努力はしても良いのではないか?と思うのです。
パラレルワーカーとして主たる仕事場以外の居場所を確保する事により、精神的な安定性というものを手に入れる事が出来るんですよね。
上司から怒られても、居場所が1つではないのであれば、別に気にする必要はないと思うんですよね。
収入を分散する事が出来る
これもパラレルワーカーになってみると感じるメリットだと思うんですよね。サラリーマンとしてある程度の生活をする事が出来る人ってたくさんいるとは思うのですが、
その収入っていつなくなるのかわからないんですよね。会社は潰れてしまう可能性がありますし、会社はリストラをしてくるかもしれません。
これってわからない事なんですよね。特にこれからの時代は倒産してしまうような会社だってたくさん出て来ると思います。
そんな時でもパラレルワーカーとして活動していれば、生活が危なくなる可能性は低いんですよね。
だからこそ、私はパラレルワーカーとして働いた方が良いと思うんですよね。リスク分散になるという事を考える人はまだまだ少ないと思いますが、
実際に会社は潰れてしまう事が多くありますし、皆さんが職を失う可能性だって多いにあるのです。
関連記事:上司が仕事をしないのはなぜだろう?
仕事力が上がる
これは思う事なんですよね。
パラレルワーカーとして働いてると、本業にも支障が出るし、結果的には能力が上がらないのではないか?と思っている人っていると思うのですが、
そんな事ないんですよね。サラリーマン以外の収入を自分の力で稼ぐにはどうすれば良いのか?という事を考え、
実行する事により、どうすればお金を稼ぐ事が出来るのか?という事がだんだんとわかるようになってくるのです。
これって実はとても重要な事なんですよね。仕事力と言いましたが、私がパラレルワーカーをやって上がると思うスキルは、
「仕事を作る能力」です。どんな事をすればどの程度の稼ぎを得る事が出来るのか?という事が感覚的にわかるようになるんですよね。
これは生きていく上ではとても重要な事だと思いますし、これからの時代においては必要な能力だと思っているのです。
逆にそれが出来ないと、これからの時代はAIや機械学習の台頭で厳しくなってしまうと思うんですよね。パラレルワーカーとして働く事には、
実は仕事力を磨くという側面もあるのです。
関連記事:ロボットに仕事を奪われる日が迫っている中、これからの仕事とは?
好きな事をやる事が出来る
これもパラレルワーカーのメリットだと思うんですよね。サラリーマンとして会社に所属していると、どうしても自分がやりたいと思う事を実行する事が出来ない場合があるんですよね。
それは皆さんもサラリーマンを経験しているのであれば、わかる事だと思います。個人の意思よりも、会社の意向が優先されてしまうのです。
でも、これは仕方のない事だと思うんですよね。
会社組織で働いてる以上は、自分の好きなように好きな事は出来ないのです。だからこそ、そういった点をパラレルワーカーになって改善する事が出来ると思うんですよね。
パラレルワーカーになれば、本業の収入以外の仕事は自分の好きな事に捧げる事が出来るのです。塾で勉強を教えたいのであれば、
それでも良いと思いますし、ロケットを飛ばしたいのであればそれも良いでしょう。選択肢なんて実はいくらでもあるんですよね。
パラレルワーカーになってみると、「好きな事で稼いで良いのか」という実感を得る事が出来ると思いますよ。
関連記事:仕事を変えたいと思ったらすぐに行動しよう
働き方は自分で決めよう
という事で、今回はパラレルワーカーになるメリットについて話してきたのですが、いかがでしたか?パラレルワーカーという職業ってこれからは一般的になってくると思うんですよね。
そして、働き方としてパラレルワーカーというものを視野にいれる事は精神的にも収入的にもとても良い事だと思うのです。
今はまだ理解出来ない人もたくさんいるとは思いますが、パラレルワーカーのメリットってたくさんあるのです。
働き方なんて自分で決めれば良いものなんですよ。会社に所属して、1つの収入源だけに頼る事だけが正しいわけではない。
パラレルワーカーになって、複数の収入源を持つ、という形だってこれからは増えてくると思うのです。
どんな働き方をしますか?どんな生き方をしますか?選択するべきなのです。
関連記事:自分らしく生きるってなんだろう?