ある程度の年齢になると、「そろそろ結婚しないとなあ」と思う人って実は多いと思うんですよね。結婚をしたいという積極的な気持ちがなくても、
親のためには結婚をした方が良いという考え方を持った人っていると思うのです。確かに、親の為に結婚をするという気持ちってわからなくないわけなんですよね。
親は自分の子供にも結婚して、幸せな家庭を持って欲しいと思っている場合も多いと思いますし、実際みなさんの周りにもそういった親御さんって多いのではないでしょうか?
うちの親も少しは思っているのかな。「こいついつになったら子供作るんだ?」とね。うーん、放っておいて欲しい。
まあ、うちの家庭の場合、お墓の問題とかもあって、色々複雑ではあるから結婚して欲しいってのはわかるんですけどね。それぞれの家庭事情があるものだよね?知らんけど。笑
でもさ、私はね?私の超個人的な意見になっちゃうけれど、親のために結婚はしなくても良いと思っているんですよね。
親は子供の本質的な幸せを望んでいる
確かに、親のために結婚をする事もそれはそれで良い事だと思いますし、親も子供が結婚してくれる事を望んでいる場合が多いでしょう。
「孫の顔が見たい」というセリフはドラマでもよく出てくる。それだけ誰もが思っていることなのだろう。
誰もそんなこと思っていなかったら、「孫の顔が見たい」みたいなセリフは生まれてこないわけですからw
しかし、親は本質的には子供の幸せを願っているものだと思うんですよね。結婚していない事について様々な事を言ってくる親でも、
自分の子供が「結婚をしたくない!」という主張をしているのであれば、それを認める時だってきっと来ると思うんですよね。
親のために結婚をして失敗し、子供が辛い人生を歩むくらいならば、結婚しない方が良いと本質的には思っていると思います。
親がいるという事は、親も結婚をして子供を産んだ経験が持っているという事ですよね。(もちろん、例外はありますが。)
つまり、親は親で結婚する事の酸いも甘いも知っているわけなんです。だからこそ、親のために結婚しようとしている子供の本質的な意味での幸せを本当は望んでいると思うんですよね。
結婚は大変なものだとわかっているからこそ、自分の子供には自分の生きたいように生きて欲しいという気持ちを多くの親は持っているものだと思うんですよね。
少なくとも、私も周りにいる親世代の人たちは皆さんそうでした。
親のために相手を探すと打算的な結婚になる
また、親のために結婚をするとどうしても打算的な結婚になってしまうとも思うんですよね。親のために結婚をするとなると、
「親はどんな人であれば、安心してくれるだろう?」と思ってしまうわけなんですよね。お金とか親の好みとかね。
まあ心配する親の気持ちはわかる。けど、結構女の子の親って怖いくらいに相手の男に対する評価が厳しいですよね。笑
「こいつで大丈夫なのか?」みたいなのをすごく見るじゃないですか。私は男子なので、そういう親側からの目がいつも怖いです。笑
そうなってきてしまうと、自分の親が好きそうな相手と結婚する事になってしまうのです。もちろん、そういった結婚で幸せになっている人もいるとは思うのですが、
親のために結婚をし、親が好きな感じの人と無理に結婚をすると、打算的な結婚になってしまいがちなんですよね。
自分の人生なのに。自分の結婚なのに。どうでも良いそこらへんの相手と何となく結婚することになる。
親は自分の子供が良ければそれで良いのです。だからこそ、相手に経済的な豊かさを求めるのは当然の事ですし、
精神的な強さ、優しさというものを求めるんですよね。しかし、自分が好きになる相手が必ずしも、こういった条件を満たしているとは限らないじゃないですか?
親が好きな人は親が好きな人であって、自分の好きな人ではないからさ。「この人なら良いと思うよ」なんて助言はまあ的外れなわけで。笑
だからこそ、親のために結婚をするという事は危険な事でもあると思っているのです。親のために結婚をし、
幸せな人生を送るという事を親は望んでいるかもしれませんし、そういった未来があったらあったで幸せだと思いますが、
結婚は自分のためにするべきものだと思うんですよね。打算的な結婚ではなく、自分が「この人とならずっと一緒にいたい」と思えるような人と一緒にいるべきだと思いますし、
それが当たり前だと思うのです。実は私が言っている事は何も特別な事ではなく、本来的な恋愛や結婚の形なんですよね。
好きになった2人がお互いを支えるために、補完するために、そして幸せな日常を送るために結婚する事が大切だと思うのです。
関連記事:結婚式をしたくないという人の心理とは?
結婚なんていつでも出来る
親のために結婚しよう!と思う人って20代で結婚を考える人が多いと思うのですが、
私は別にそこまで焦って親のために結婚する必要性はないのかな?と思うんですよね。30代とかでもまあ別にそこまで焦る必要はないんじゃないかな?と。
そもそもさ、そういう若い時って仕事もめちゃくちゃ楽しい時だしね。私も結構「ずっと仕事していたい!」というタイプなので、婚期遅い系男子です。笑
親のために早く結婚したいという気持ちはわからなくもないのですが、
結婚って意外と出来るものなんですよね。私の周りでも、30代や40代で結婚した人っていましたし、今は婚活サービスとかだって充実しています。
自分の相手に求める結婚観や経済観を診断する事が出来る結婚チャンステストの楽天オーネットとかでもそうなんですよね。
診断結果をもとに相手を紹介してくれるので、ミスマッチを最小限にし、結婚相手を探す事が出来るのです。
ウェブサービスがたくさん出て来ている今の時代において、結婚をするという事はそこまで難しい事ではないわけです。
私が子供の頃なんて、インターネット黎明期ですから、全然「婚活サービスっ!」みたいな感じじゃなかったんですよ。だから、今の時代がすごく不思議な感じがする。
「インターネットでの出会いは危険!犯罪!」みたいな時代に私は生まれてしまっていますから。笑
だからこそ、親のために結婚をするという事をプレッシャーに感じず、自分が好きだと思うような人と出会う時までゆっくりと待っていれば良いと思うのです。
それによって、精神的なストレスだって変わって来ると思いますし、最終的に本当に自分に適した人に出会う事が出来ると思うんですよね。
関連記事:結婚できるか診断したいなら結婚チャンステストをおすすめする理由。