皆さんの周りには文句ばかり言う人っていると思うんですよね。最初から文句ばかり言う人だったという事ももちろんあると思いますが、
一時期から文句ばかりを言う人になったという人だっていると思うんですよね。しかし、そういう人とはあまり一緒にいない方が良いと思っているのです。
なぜでしょうか?今回はそんな事について書いていきたいと思います。
精神的なダメージが強い
これはあると思うんですよね。文句ばかり言う人と私も親しくしていた時期があったのですが、そういう人といると、
精神的に疲れてきてしまうんですよね。文句ばかり言う人って基本的に日常的にストレスが溜まっている人なんですよね。
だからこそ、そのストレス発散のために文句を言うのですが、こういった文句ばかりの話に付き合っていると、それだけで自分のストレスになってしまいますし、
負の熱量をそういう人は持っている事が多いので、自分にとっては何のメリットもないんですよね。確かに、そういう人はいますし、
文句を言う事自体は良いと思うんですよね。しかしながら、文句ばかり言う人と皆さんが付き合う必要性はないんですよね。
昔からの友達だったとしても、別に気にせず友人関係をやめてしまっても良いと思いますし、その方が精神衛生的には良い事だと思うんですよね。
私も文句ばかり言う人と関わる事がなくなってから、精神的にもかなり楽になったと思うのです。皆さんも文句ばかり言う人との縁を一度切ってみると、
「あれ?別に支障なんてないじゃん」と思うはずです。精神的なストレスになるだけで、関わるメリットは何もないと思うのです。
関連記事:悪口を言わない方が良い理由
解決策を求めていない
これも言える事だと思うんですよね。文句ばかりを言う人って基本的には解決策を求めていない事が多いんですよね。
そして、文句があったとしても、自分でその問題を解決するという選択肢を持っていない事が多いのです。
そういった人と一緒にいると、だんだんと似てくるものでして、自分自身も「これはどうにかするべき」だと思っていても、
結果的に何もしないという人間になってしまいがちなんですよね。文句ばかり言う人に「じゃあ、それでどうしたら良いと思うの?」という質問をした事があるのですが、
「そんな事は俺には関係ない」と言われたんですよね。そうなんですよ。つまり、問題に対しての文句は言うけれど、
それに対して自分が「どうにかしよう」「解決しなければ」という気持ちはないわけなんですよね。こういった癖がついている人って、
本当に何事に対しても同じような態度になってしまう事が多いんですよね。だからこそ、私は文句ばかり言う人とは一緒にいませんし、
そういう人と出会ったら、なるべき関わらないようにしているのです。こういった人と一緒にいたいのであれば、
それでも良いと思いますが、解決策を求めていない、ただただ文句ばかり言う人と一緒にいるデメリットって大きいという事だけは理解していた方が良いと思うのです。
人間は周りにいる5人の平均値になってしまうのですから。
関連記事:承認欲求が強すぎると人生損をする
自分の人生が豊かではないからこそ文句を言う
これは思う事なんですよね。文句ばかり言う人って基本的に自分の人生が豊かではないからこそ、文句を言うわけなんですよね。
例えば、自分の給料が低かったら、「会社が悪いから」と言ったりするわけです。でも、これって自分が充実していたら思わない事ですし、
自分で解決する事が出来る事だって非常に多いわけなんですよね。文句ばかり言う自分の人生が豊かではない人と一緒にいると、
それだけ自分が掲げる目標は下がるものですし、良い影響を受けないんですよね。そう言った状況を我慢する必要性なんてありませんし、
そういった人とは一緒にいない方が精神的にも楽だと思うんですよね。
自分の人生が充実しているか?という事はお金という尺度では測れないものです。いかに自分が自分らしく生きているのか?という事が人生を豊かにするのです。
だからこそ、自分らしく生きていない人とは一緒にいない方が良いのです。そこから悪い影響を受ける時間があるのであれば、
もっと他の自分のためになるような事をする時間にあてた方が良いと思いますし、実際私は文句ばかり言う人と一緒にいる事を極力避けているのです。
という事で、今回は文句ばかり言う人について書いてきたのですが、いかがでしたか?文句ばかり言う人とは一緒にいない方が精神的にも身体的にも良いわけなんですよね。
周りにいる人は自分に影響を与える人です。だからこそ、適切な人物を選んでいった方が良いのです。