仕事を変えたい、という気持ちは実は多くの人の中に存在している気持ちだと思います。
日本では長く一つの仕事をすることがとても良いことのように教えられていますが、
海外ではこれは正反対で、2〜3年ほどしたら転職するのが当たり前。知ってました?
その理由は、2〜3年すれば仕事が一通りできるようになって身につけるべきスキルが身につくから、だそうです。
確かに2〜3年ほどすれば仕事というのはそれなりにスムーズにできるようになるものですよね。
3年目の社員とかってモテるようになるし、仕事が楽しくなってくる頃なんですよね。これは、自分で仕事をこなせるようになってきたからなんですよ。
そしてこの時期は新しい発見があまりなくなってくる時期でもあると思います。
しかし日本においては2〜3年で仕事を辞めるということはあまり良いこととはされていません。
根性がない、今時の若者はすぐに仕事を辞める、と言われがちです。
しかしこれは本当に悪いことなのでしょうか?
今回は仕事を辞めたいと思った時に考えるべきこと、
自分に向いている仕事の探し方について書いていきたいと思います。
なぜ今の職場で後悔したのか
そもそもなぜ今の職場に入って後悔したのか、ということを考えてみましょう。
その理由の多くが日本の「就職活動の制度」にあるのではないかと私は思っています。
そもそも就職活動には期限が定められていますよね。
大学3年生になったらいきなり就職活動がスタートして、周りがどんどん内定が決まっていけば
とても焦ると思います。
「どうしよう。周りは東京海上のインターンとか行っているし、頑張らないと」と思うわけ。悲惨なまでに頑張るのよ。
そして多くの人が有名な大企業に就職することを良しとしていて
大企業に内定が決まったことを自慢してきます。
しかし大企業に入って何がいいのか?
大企業への就職において保障されているのはお給料くらいではないでしょうか?
いざ入ってみたら自分に全く合わない仕事だった、ということもあるでしょうし
思ったよりも労働時間が長くて自分の時間が全くないような生活になってしまった、ということもあるでしょう。
多くの人が大企業に就職することに憧れる風潮があるにもかかわらず
大企業はあまり魅力的な内容ではないのです。
せいぜい人に自慢できたり、お給料が良かったりするくらいでしょう。
自分にとって良いことがあまりにも少なすぎます。
あまり期間がなく、焦った中で判断材料も少ないままに就職してしまい、その会社に馴染めなかった、ということは多くの人が経験することのはずです。
だからこそ、就職をする時は会社の名前の大きさではなく、業種から仕事を選ぶべきであって、
自分に向いている仕事をしっかりと診断した上で仕事を選ぶ、ということがとても重要なことなのです。
関連記事:仕事では我慢が大事、なんてもう古すぎる
向いてる事は好きな事であることが多い
自分に向いている仕事というのは自分の好きな事であることが多いです。
自分が得意なことってやっていて楽しいですよね。
得意ということは周りに比べて自分ができる仕事なわけであって、努力をしなくてもある程度のレベルまで仕事ができるというわけですから
仕事として楽でもあると思います。
きっと就職活動をしている時は、「自分に合った仕事をしよう」という基準で仕事を選んでいる人は少ないでしょう。
親や友人に誇れる仕事を、と思っている人も実は多いと思います。
しかし仕事をするのは自分です。親のためでも友人のためでもありません。
仕事自体と向き合う時間が一番多いのも自分です。
そう考えれば仕事を探す時の指標としてもっとも考えなくはいけないことは自分のことなのです。
自分が楽にできる仕事か、自分が好きでできる仕事か。
そこさえクリアしていれば、仕事を変えたい、辞めたいなんて思うことはなくなるでしょう。
常に自分に合っているか、ということを最優先に仕事を選んでいくべきです。
関連記事:仕事選びをする時に必ずチェックしなくてはいけないポイント
意外と自分で自分を理解できていない
ただ自分に向いている仕事を考える、という段階にきて
意外と「自分に向いている仕事や得意なことってなんだ…?」
と急に戸惑ってしまう事はよくある事だと思います。
仕事は我慢するものである、という意識の中で生きてきた人にとって
好きなことを仕事に、といきなり思ってもいまいちピンとこないことが多いでしょう。
そこで試すべきなのが、診断系がついている転職サイトで自分に向いている仕事を客観的に診断してもらう、ということです。
グッドポイント診断は有名な転職サイト診断であり、診断後に登録をしておけば転職情報も入ってくるようになります。
- 親密性
- 冷静沈着
- 受容力
- 決断力
- 悠然
- 柔軟性
- 現実思考
とかがわかります。
まだはっきり転職をすると決めていない段階でも、周りに知られることなく転職市場をのぞくことができますから
こういったサイトで登録だけしておく、というのも手だと思うんですね。
本当に切羽詰まってきて転職しなくてはいけなくなった時に一から始めなくてはいけない状況だとなかなか重たい腰があがらない、ということもあります。
そもそも仕事に嫌気がさしてしまって精神的に参ってしまっていると、転職するよりももうこのままここで我慢してやっていこうか、
という気持ちにも陥りやすいのです。
客観的に自分に向いている仕事を診断しておいて、いざという時にすぐに転職情報を手に入れられるような状況を手に入れておくことが大切だと思います。
本当に向いている仕事をやるべきです。向いていないことを続けても、きっと大きな成果はあげられないだろうから。
関連記事:仕事でわからない事があるのに聞けないのは上司が99%悪い。
では今日はこのあたりで。