社員旅行って大きな会社であれば、まだまだ存在しているところがあると思うんですよね。しかし、社員旅行って多くの会社では半強制的に行かされるイベントなんですよね。
恐怖のイベントですよ……。ええ。
ただ、そんな状況でも社員旅行に行かないという選択をする人だっていると思うんですよね。会社的には行って欲しいと思われていても、
社員旅行に行かないという人だっているのです。
でも、そういう人こそ優秀だったりするんですよね。なぜでしょうか?
周りに流されずに判断する事が出来る
社員旅行に行かないという選択をする事が出来る人って周りに流されない人だと思うんですよね。
社員旅行に行かないという事を周りに伝えたら、「それはまずいんじゃない?」と周りは言ってくると思うのです。
しかし、社員旅行に行くべき理由として挙げられるものなんて、大した理由ではないのです。
- 上司の機嫌が悪くなるから
- 会社の慣例として行くべき
- みんなが行くから行くべき
こういった理由から言ってくるものなのです。つまり、本来であれば行く理由なんてないと思うんですよ。少なくとも私は絶対に行きたくありません。
だからこそ、社員旅行に行かないという人も珍しいと思いますが、いると思いますし、実際そういった人って優秀な人だと思うんですよね。
周りに流される人ってどんな決断でも周りの意見を反映したものなってしまうんですよね。しかし、これでは、
均質的な決断しかする事が出来ず、優れた決断というものが出てこないわけなんですよね。例えば、私の周りの経営者には、
「周りに流される人」っていないわけなんですよね。周りに流されずに、「自分がどう思うのか?」という基準に従っているのです。
意思があるんです。流されないんです。
そして、そういう人たちって優秀なんですよね。
社員旅行に行かないという選択肢をとる事は周りからしたら、理解の出来ない事かもしれませんし、理解したくもないと思いますが、
それだけ流されない人であるという事でもあるんですよね。流されないからこそ、優れた決断をする事が出来るのです。
流されて社員旅行に行く人たちよ。わかるかね?
関連記事:上司が仕事をしないのはなぜだろう?
時間を大切にしている
社員旅行に行かないという選択をなぜするのか?というと、これって「時間がもったいない」と思っているからでもあると思うんですよね。
正直なところ、皆さんもわかっていると思いますが、社員旅行なんて行かない方が自分の時間は増えるものですし、
その方が疲れないと思うんですよ。
好きでもない上司にお酌して、仲良くもない同期と一緒に寝る?そこに何の意味があるのでしょうか。
おじさん好きなのかな。イケメンの上司とかがいたら女性は嬉しいだろうし、綺麗な女性上司とかがいたら男性は行きたいよね。でも、そんなことはないから、行きたくない。
しかし、多くの人は周りが社員旅行に行くと、「自分だけ行かないという選択」が出来ないのです。そんな時に社員旅行に行かないという人は、
自分の時間がどれだけ大切なのか?という事をわかっているわけなんですよね。例えば、余命1年だったら、社員旅行に皆さんは行きますか?
きっと行かないと思うんですよね。人生の時間的価値が高いと思っている人ほど、時間を大切だと思っている人ほど、
意味のある時間を過ごしているわけで、その時間を社員旅行に行く事によって取られるのが耐えられないわけなんですよね。
おまけにさ、出し物とかまでやらされるでしょう?あんなの拷問ですよね。あれに時間を割いている、と思うだけで身震いがする。
理解出来ない人もいるかもしれませんが、時間を大切にしている人って総じて優秀な人が多いんですよね。
私たちがもらうお金は平等ではありませんが、時間だけは誰でも平等に与えられたものなのです。
関連記事:むかつく上司の下で我慢してはいけない。
媚びなくてもやっていけると思っている
これもあると思うんですよね。
社員旅行に行かないという選択が出来る人って、それだけ自信がある人だと思っているんですよね。
こういった会社の行事とかでも、上司は皆さんの振る舞いを見ているんですよね。仕事が多少出来なくても、仲良くやっていけるような人であれば、
社員旅行に来てくれて、楽しませてくれるような人であれば、上に上がっていける人だっているんですよね。
だからこそ、逆に社員旅行に行かないという事が出来る人は、それでも会社でやっていけるだけの仕事力があると思っている人が多いんですよね。
仕事に関する自信が大きいという事は悪い面もありますが、そこに実績が伴っているのであれば、優秀な人である確率は高いと思うんですよね。
上司には怯えるのが部下であるし、会社に慄くのが社員だと思うのですが、そういった中で違う決断をする事が出来るという事は大きな事だと思いますよ。
社員旅行なんて古いよね
社員旅行って行かないという選択肢があっても良いと思いますし、行かない人がこれからは増えて来ても良いと思うんですよね。
面倒なだけじゃないですか。社員旅行なんて……。
社員旅行に行かないという事で出来ない時点で会社が苦しくなってしまう事だってあると思いますし、中には辞める人だっているでしょう。
だからこそ、今後は社員旅行に行かないくらいの人がもっと増えれば良いと思っているのです。
ボイコットしましょうよ。社員旅行を……。
そもそも社員旅行なんて、時代遅れだと思うんですよね。社員同士の交流を促進したい、という経営者側の思惑はあるのでしょうが、
つらいですよねえ。社員旅行に行かなければ、社員同士で親交が深まらない、そんな現在の状況にこそ問題があるのですよ。
飲み会で良いじゃないですか。宿泊して、1つの場所に閉じ込めて、無理矢理交流を促すなんて間違っている。
それに今の人たちは「会社の人と仲良くなりたい」なんて思っていません。だからこそ、社員旅行にも行かないのです。
それで良いと思うんですよね。社員旅行に行かない人の方が優秀ですから。
社員旅行に行きたくない、という感情は普通だと思う。優秀な人ほど、そう感じてしまうのです。