仕事の悩み

今時、社員旅行を強制するなんておかしいと思う理由。

この時期になると、社員旅行って増えてくるものなんですよね。社員同士の親睦を深めるためにという理由や、社員の研修のためにという理由で、

 

社員旅行を行っている会社って未だに存在しているんですよね。

 

そして、そういった社員旅行の多くって「行っても行かなくても良い」というものではなく、強制で行かなければいけないものになっていると思うのです。

 

しかし、今時社員旅行なんてやる事に意味はあるのかな?と思いますし、それを強制する事がおかしいと思っているのです。

今回はそんな理由について書いていきたいと思います。

プライベートと仕事は分けたい

 

社員旅行を強制されるのって、多くは新人だと思うんですよね。新卒で入ったきた男女はどうしても社員旅行という文化から逃れる事が出来ないようになっているのです。

ああ、社会人になるのってなんか面倒臭いよね。

 

社員旅行の強制っておかしいと思うんですよね。

 

実は昔から社員旅行に行きたくないという人って多かったと思う。社員旅行をするという事は業務の範囲外だと思いますし、

 

実際、新人からしたら、疲れてしまう事の1つだと思っているのです。上司の機嫌を窺って、汚いおじさんたちにビールをついで、

 

昔話を聞く事って新人にとっては苦痛になってしまう事だと思うのです。

 

逆の立場だったら嫌でしょう?自分が若い時に「30とか40歳も違うおじさんと旅行に行きたい」なんて思わなかったはず。

もちろん、社員旅行を強制する側の気持ちがわからないわけではないのです。

 

会社としては、上司と部下の関係性を良好にしたいという気持ちがあるだろうし、実際社員旅行で馴染めるようになったという人もいるでしょう。

 

しかし、プライベートと仕事って分けたいものなんですよね。仕事で会う人とはプライベートでは会いたくないと思うものですし、

 

実際疲れるのです。少なくとも私はそういった社員旅行の強制という文化はあまり好きではなかった。

 

実は、「社員旅行が強制されるから、その前に辞めてしまおう」みたいな人もいるんじゃないかな?と思っています。

社員旅行は悪習ですよ、過去のもの。

関連記事:小さい会社に転職すると、仕事が楽しくなる?

なぜか見世物をやらされる社員旅行

 

これも疑問なんですよね。新卒として入社した事がある人であれば、わかると思うのですが、社員旅行とかになると、

 

新人に出し物をさせるわけ。アイドルのダンスを踊ったりとか、その時に流行ったような曲をやるとか、

 

漫才とか形式は様々ですが、社員旅行に強制で行かされる上にこういった事をやらなければいけないんですよね。

これがめちゃくちゃ嫌いでした。

 

私とかは、プライベートの時間は違う仕事を全力でやっていたので、とても忙しかったんですよね。

 

「こっちは仕事以外の時間は全て自分のために使いたい」と思っていたのです。しかし、社員旅行に強制で行かされると、

 

どうしてもそういった出し物をしなければいけないわけですし、ほとんどの場合は出し物のために練習までするんですよね。

 

私が新卒として入った時にも、「そろそろ出し物について考えて、練習でもしようか。」という連絡がきたんですよね。

 

私はその時に「なぜそんな事のために時間を使わなければいけないのだろう?」と思ってしまったのです。

ドライかもしれないけど、そう思った。

 

社員旅行を強制し、さらにやりたくない出し物までやらされるという事は私には理解する事が出来なかったんですよね。

 

なぜダンスを踊らなければならないのか?という事を論理的に説明してもらえれば良いのですが、そんな事は出来ないわけです。

 

きっと、「毎年そういう伝統になっているんだよね」と言われるのがオチでしょう。だからこそ、私は社員旅行を強制するなんておかしいと思うんですよね。

社員旅行なんて知らないよ……。勝手にやれば良いじゃないですか。

 

社員旅行で親睦を深めたいのであれば、50代の上司とかも一緒になってダンスを踊って欲しいですよね。

裸になって踊れば良いじゃないですか。そんな高そうな椅子に座っていないで、ステージで漫才でもドジョウすくいでもしなよ……。

 

そういった平等性があれば、違うとは思うのですが。

誰が求めているのでしょうか、あの出し物は。

 

社員旅行を強制された上に、出し物をさせるなんて、何だか奴隷みたい。同じ事をされたから、部下にも辛い思いをさせたいんだろうなあ。

 

誰も得しないですもん・・・。

関連記事:転職したいけど、なりたい職種がわからない?

 

時間は何にも代えられない

 

これは思う事なんですよね。社員旅行を強制されるのがおかしいと思う理由って根本的にはここなんですよね。

 

人間の時間は有限ですし、出来る事だって限られているんですよね。社員旅行を強制する人は時間的感覚が違うと思うのですが、

 

何かやりたい事がある人にとっては社員旅行を強制される事って「時間を奪われる事」と同じ事なんですよね。

 

何もしたくない、何も趣味がないという人であれば、良いと思うのですが、ほとんどの人は好きなものやことがあるんですよね。

人生の時間はとても短く、あっというまに終わってしまうものなんですよね。だからこそ、社員旅行を強制されるような環境だと「つらいな」と思うわけ。

 

社員旅行をしている時間があったら、自分がやりたい事が出来るわけですし、実際やりたい事をやっている人の方がストレスも少ないのです。

 

もちろん、最近は社員旅行の強制を辞めているという会社も多いので、今後ももっと減ってくるのではないか?とは思っているのですが、

 

現状ではまだまだあるんですよね。誰か社員旅行撲滅運動やってくれないかな……。ちなみにいまうちの会社では私が嫌いなので、社員旅行とか全くないです……。

 

別に私はそういった「みんなで社員旅行楽しもうぜ!」的な社風が合わないのであれば、辞めてしまうというのもありだと思うんですよね。

 

社員旅行が強制かどうか?って実は会社の社風を判断する1つの基準だと思うんですよね。

 

今は、リクルートエージェントとかであれば、70%を超える非公開求人の中から転職をする事が出来ますし、

年収交渉とかも代行してくれるので、転職が効率的になってきたんですよね。

 

また、リクナビネクストのグッドポイント診断とかで自分の性格を診断してみるのもありですよね。方法はたくさんあるのです。

関連記事:仕事での強みと適職を「グッドポイント診断」で研究してみた。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。