高校生や大学生のうちは、多くの人がアルバイトをしていると思います。
社会人になってからも、就職をせずに何か目指しているものがある人はアルバイトを続けながら何かに打ち込む人もいますよね。
そしてバイトをしている多くの人が「バイトに行きたくない」という思いを抱いているはずです。
でもバイトに行きたくないと思う人は、実はもっと合っているバイトがあるはずで、
今のバイトはすぐに辞めた方がいいんですね。
今回はバイトに行きたくないという心理がどれだけ危ないものなのか、ということについて書いてみます。
好まれるバイトの傾向
皆さんはバイトを探す時にどんな条件で探すでしょうか?
多くの人が
- 時給が高いバイト
- 楽なバイト
- ゆるいバイト
といったような条件でバイトを探すのではないかと思います。
このバイトの探し方こそが、バイトに行きたくないと思わせる原因なんですね。
結局こういったバイトというのは「何も考えなくてもできるバイト」であって、自分にとって何か新しい発見や喜びがあるようなバイトにはならないのです。
そしてそれなりの時給をもらっている人は「お金を稼ぐということはこういうことなんだ」「多少嫌なことがあっても、給料をもらっているんだから我慢しよう」という風に、
バイトで我慢することを学ぶでしょう。
でもそれは、自分の生きている時間を売っているだけで、自分のためにはならない時間です。
だからそこで、ふと虚しいと思う気持ちが生まれることがあり
バイトに行きたくないという気持ちが生まれるんですね。
関連記事:大学生だけどバイトしたくない?別に良いと思います。
楽なバイトの問題点
日本のバイトの時給といえば900円〜高くても1200円程度が一般的でしょう。
しかし「楽なバイト」というのは自分にとって学びのないバイトなので、
バイトを辞めてしまったらその時点で完結してしまうんですね。
そのあと自分に何も残っていかないわけです。
短期的には結構な金額を稼ぐことができるかもしれません。
しかしそのお金を使い切ってしまえばまたバイトをする必要性が出てきます。
そうやってずっとバイトをしなくてはいけない生活になってしまうんです。
低賃金バイトはなくなる
こういった低賃金のバイトというのも、将来的にはなくなっていくはずなんですね。
人が楽に働ける仕事からデジタル化していくからです。
コンビニのバイトがいい例で、すでにバイトの自動レジというのは出来ていて、
この先数年以内には一般化するでしょう。
車の自動運転も試験的に始まっていますから、配達業やドライバー業もなくなっていきます。
そう考えると「何も考えないでできるバイト」を選び続けるのはリスクでしかないんですね。
そのうちなくなる仕事を選んでいて、さらに、そのバイトの時間ではお金以外のものを手にすることができない。
とても非効率的な働き方なわけです。
関連記事:誰でもできる仕事はこれからなくなる?
自分のスキルになるバイトをしよう
ではどんなバイトの選び方をすればいいのか。
答えは簡単です。
自分のスキルになるようなバイトを選択するようにするんです。
例えば、これから自分がデザインやサイト構築を学んでいきたい学生だとします。
だとしたら、WEB系の会社にバイトで入ってみる。
初心者でもPhotoshopやIllustratorの簡単な操作方法を教えてくれるバイトは実は探してみるとたくさんあります。
それはバイトを辞めたあとも自分のスキルとして意味のあるものになりますし、
もしかしたら就職にも役立つかもしれません。
特にそういったスキルは個人の力にもなりますから、就職どころか、フリーランスや個人事業主として生きていく選択肢まで増えるのです。
PhotoshopやIllustratorを学びたいと思ったらそういうことを教えてくれるスクールに通ってお金を払って学ぶ人もいるでしょう。
しかしバイトでそれを習得することができれば、
知りたいことを学べる上にお金までもらえてしまうんですね。
そう考えたら時給でバイトを選ぶよりも、中身でバイトを選んだ方が得だと思いませんか?
自分が将来的にやりたいことに繋がっていくようなバイトを選ぶ方が断然賢いのです。
関連記事:良いアルバイトの選び方
行きたくないバイトはすぐ辞めるべき
行きたくないと思っているバイトは自分に何ももたらしてくれないバイトです。
そこで我慢してバイトに行けばいくらかのお金になるかもしれません。
しかし自分の人生への足しにはならないのです。
それは人生を削ってお金をもらっていることと同じ。
命をお金に換えていると言っても過言ではありません。
それよりも自分の身になるような、自分の人生を豊かにしてくれそうなバイトを探してみてください。
そういったバイトの選び方をすることによって、働き方の選択肢を増やすことができます。
将来的にはそれが自分の仕事になっていくかもしれないのです。
行きたくないバイトは今すぐ辞めましょう。
バイトが一人辞めたところで、そのお店が潰れることはありません。
そんなお店は潰れるべきお店なのです。
関連記事:バイトを辞めたいけど、まだ3ヶ月しか?辛いなら辞めれば良い。
では今日はこのあたりで。