会社にも所属していると、必ず上司って出てくるとおもうんですよね。
転職をしたとしてもくらいでしますよね。つまり、どのタイミングで入ったとしてます上司っているものなんです。
しかしなから、なぜ上司というものは怖いのでしょうか?
今回はそんな事について書いていこうと思います。
部下よりも上でいなくてはならないというプレッシャー
上司って基本的に部下に何でも教えなければいけない立場にありますよね。
会社に入ってきた新入社員に会社の規則を教えたりとか、電話の方法、取引先との関係性等、話していかなければいけないわけなんですよね。
しかし、上司って上司だからといって一人前のサラリーマンではないんですよね。上司と言っても、中身やスキルが一定ではないわけですよ……。
ミスだってしてしまうものですし、精神的に不安定な時だってあると思います。
ただ、そんな状態でも部下の前では上司として振る舞わなければいけないわけなんですよね。だからこそ、上司は怖い状態になってしまうのです。
上司だって最初から怖いわけではなかったと思うんですよね。
上下関係をしっかり構築していかなければいけないというプレッシャーが逆に上司を怖くしてしまっているという事があると思うのです。
新卒の時から怖い人なんていないと思うんですよね。
みなさんの周りにも、友達として「この人は怖いな」なんて思う人は多くないんじゃないですか?
「上司になり部下が出来ると上司自身が成長する」という事ってよく言われますよね。
場が人を育てる。みたいな考え方と似ていて、立場が人を育てることもあるのです。
ただ、そこにはプレッシャーというものがあり、上司が間違った方向に行ってしまうと、それが上司が怖いと部下が思う人になってしまうわけなんですよね。
これに関しては本当に難しい問題だなと思います。
関連記事:飲み会で説教をする上司の心理
部下が下手に出過ぎるから
上司に対しては確かに気を使うものだと思うのですが、その一方で部下が上司に対して下手に出過ぎるのも危険な事じゃないかな?と思っているんですよね。
会社組織においては上下関係があった方が効率的な事ってあると思うのですが、日本のサラリーマンって上司に対しては下手に出過ぎていると思うんですよね。
だからこそ、上司が怖いと思ってしまうのです。これは上司が怖いという時って上司にももちろん問題がありますが、
部下として下手に出過ぎるという事も原因ではないかと思っているのです。
下手に出過ぎると、「こいつには何を言っても大丈夫だな」と上司が思い、知らず知らずの内に重すぎる上下関係が構築されていってしまっている時ってあるんですよね。
だからこそ、私はもっと態度が大きくても良いのではないか?と思っているのです。
確かに「横暴な人である」と周りから認識されるくらいの態度ではいけないと思うのですが、あまり下手に出過ぎるのも良くないと思っているのです。
上司だって人間ですからね。下手に出たら出たで、なめられたりする。
下手に出るって実は嫌われない方法としては最も簡単でわかりやすいものだと思うんですよね。しかし、それが結果的に上司が怖いと思う原因になってしまっている事だってあるんですよね。
皆さんにもそういった事って実際にあると思いますよ。
関連記事:部下が辞めていく上司の特徴
怖い上司が当たり前だったから
今の時代の若い上司って怖い人が少なくなっていると思うんですよね。昔は「ばかやろう!」等と激しい怒り方をする人っていたのですが、
最近は少なくなってきているんですよね。灰皿を投げつけたり、殴ったり、蹴ったり。そういう暴力が当たり前の時代だってあったわけですよ。
最近は本当になくなったけどね。全然聞かない。
しかしながら、それでもなお上司=怖いものでなければいけないと思っている人はたくさんいると思うのです。
仕事はプライベートとは違うわけで、仕事のために来ているからこそ、上司は怖い存在であるべきだと思っている人っているんですよね。
もちろん、それが当たり前だった時代だってあったと思いますし、自分が上司が怖いと思いながら生きてきたのであれば、
自分の部下にも同じ事をしてしまいますよね。しかし、今の人たちは上司が怖いとそれだけで職場環境が悪いと思ってしまうものですし、
今は年功序列制度だってだんだんとなくなってきていると思うんですよね。次の時代についていけない人は淘汰されていくのです。
だからこそ、私は上司が怖いと思っているのであれば、そういった古い体質の企業から逃げてしまえば良いと思いますし、
その方が効率的だと思うのです。
最近は、リクルートエージェントとかを使えば、エージェントと共に転職活動をする事が出来ますし、リクナビネクスト運営のグッドポイント診断
とかをすれば、
自分の長所や短所を把握し、転職をする事が出来るんですよね。
環境に不満があるのであれば、その環境から逃げるという事だって大切な事だと思いますよ。
という事で、今回は上司はなぜ怖いのか?という事について書いてみました。