起業と経営

フリーランスの女性と実際に話して思った事。

tフリーランスの人工って増えてきているのですが、実際にフリーランスの女性に会った事ってそこまで多くはなかったんですよね。

 

しかし、先日偶然にもフリーランスとして活動されている女性にお会いする事が出来たので、その時に感じた事を書いてみようかな?と思います。

 

 

女性フリーランスの辛さ

 

 

これはフリーランスの女性とお話していて思った事なんですよね。

 

最初にその女性について書いてみますと、

 

  • 年齢:20代女性
  • 仕事:IT関連等
  • お住まい:関東圏

 

という事なのですが、私は男性なので、フリーランスで活躍されている女性の方ってまだまだ少ないなと思い、

 

「フリーランスの実態」について聞いてみたのですが、これって実際辛い事があるみたいなんですよね。

 

 

・女性だからこそ危険

 

 

これは言える事だなと思いましたね。フリーランスだと、どうしても間に会社やその他仲介の人が入らないので、

 

取引先の男性と自分で直接やりとりをするわけなんですよね。もちろん、これはビジネスとしては何もお問題がないのですが、

 

 

困る事は、

 

 

同じくフリーランスとして活動している人が「うちのオフィスで会議をしましょう。」という時だとおっしゃっていたのです。

 

 

これって実は多くの女性のフリーランスの方が困っている事だと思うんですよね。フリーランスといっても、女性は女性です。

 

だからこそ、女性が男性がいる部屋に行くという事はリスクになってしまうわけなんですよね。

 

 

特にそれが自宅になっていたりすると、リスクも上がってしまうのです。

 

恋愛対象として見られている事だってあると思いますし、

 

「あわよくば…」みたいな事も絶対にあると思うんですよね。男性であれば、そこらへんをよりわかっていると思うのですが、

 

フリーランスを女性としてやっていく事には、襲われるリスクというものもあるのだと思いました。

 

 

・女性だからなめられる

 

 

これもフリーランスの女性だとあるのかな?と思いましたね。

 

女性も男性も仕事という側面では変わらないと思うのですが、男性の中には、女性のフリーランスをなめている人も実際にはいるんですよね。

 

女性だからこそ、男性よりもわがままをいっても良いだろうとか、そういった事って実際にあるのです。

 

女性の方が実際には男性よりもきちんと働く事も普通にある事だと思いますし、男性の中でも同じ事が言えると思うんですよね。

 

本当は性別によって決めるべき事ではないにも関わらず、そういった見方をしてしまう人もいるのです。

そういった点を考えると、

 

フリーランスを女性でやっていくという事は大変な面もあるなと思います。

 

 

・出産等で困る

 

 

これもあると思いましたね。フリーランスの女性が活躍する事はとても良い事ではあるのですが、実際女性には子供を産んだ時には、

 

お産という役目があるわけなんですよね。子供が欲しくないという人であれば、関係のない話ですが、子供が欲しいという女性にとっては、

 

フリーランスは女性であっても、育児休暇等がないので、厳しいのかな?と思いました。会社に所属していると、

 

その間も給料が保証されているじゃないですか?そういった点でいうと、サラリーマンも良いですよね。

 

ただ、今の時代は妊娠していてもできる仕事って増えてきていますからね。BASE とかを使えば、自分が撮った写真や描いたデザインを送るだけで簡単にスマホケースを発注〜発送してくれますし、

 

minne とかを使ってみても良いんですよね。

関連記事:子育てと仕事は両立できるのか?

 

 

取引先は男性が多いというメリット

 

これはあると思いましたね。女性だからこそ、困ってしまう事ってあるなとお話していて思ったのですが、その反対に、

 

女性だからこそ、フリーランスとして活動しやすいのかな?と思う部分もあったんですよね。男性の場合、同じ仕事を頼む場合でも、

 

女性に頼んだ方が楽しいと思いますし、それが綺麗な女性だったらもっと良いですよね。異性というものは同性間よりもうまくいく事も多いわけで、

 

 

そういった事を考えると、フリーランスの女性というものも良いのではないか?と思いました。実際、取引先には男性が多い事は事実ですし、

 

女性に頼みたいと思う人も多いのは、私も普段の仕事から感じるので思う事なんですよね。だからこそ、フリーランスに女性でもなってみる事って悪い事ではないと思うし、

 

メリットって大きいのかな?と思ったのです。

関連記事:フリーランスは請求書を出す時間すら節約した方が良い。

 

 

 

女性フリーランスは注目されやすい

 

 

これはあると思うんですよね。フリーランスというと、皆さんは男性イメージを持っていませんか?

 

 

これって確かにあると思うんですよね。確かに最近はフリーランスの人の中にも女性って増えてきたと思うのですが、

 

それでもまだまだ少ないと思うんですよね。だからこそ、フリーランスの女性というものは注目されやすいと思うんですよね。

 

これってメリットだと思うのです。注目されないと、売れるものも売れないわけですし、そういったメディア戦略的なところでは、

 

やはりフリーランスの女性ってやっていきやすいんですよね。もしも綺麗な人がフリーランスになっていたらそれだけで話題性もありますしね。

 

 

フリーランスの女性がメディアに出てくるという事も多くなってきましたし、今はfreee 等により起業も簡単に出来るようになったし、

 

確定申告も容易になったんですよね。全体として起業する事やフリーランスになる事が容易になったからこそ、

 

フリーランスの女性が増えてきたという事でもあるのかな?と思います。

 

 

という事で、今回はフリーランスの女性と実際に会ってみた感想を書いてみました。

関連記事:確定申告サービスfreeeを絶対におすすめする理由。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。