転職

田舎暮らしをする時、仕事はどうすれば良いのか?

最近、田舎暮らしをしたいと考える人って増えてきていると思うんですよね。

 

都会は確かに便利だけど、都会でサラリーマンを続ける事に疑問を感じ、田舎でゆっくりと暮らしたいという人だっているんですよね。

 

ただ、そうはいっても、生活はしていかなければいけないわけなんですよね。田舎暮らしをする時にも仕事をする必要性はあるのです。

 

そこで、今回は田舎暮らしをする時に仕事はどうすれば良いのか?という事について書いていこうと思います。

 

 

なぜ地方は仕事が少ないのか?

 

 

田舎暮らしをする時に仕事をする必要があるんですよね。ただ、田舎暮らしのために仕事を探しても、給料の良い仕事って少ないと感じてしまう事があると思うんですよね。

 

あれ?これじゃあ、今の生活は維持する事が出来ないと思ってしまう人だっていると思うんですよね。

 

実際、私は地方都市に行く事が多いのですが、現地の人に聞いてみても仕事は多いわけではないんですよね。

 

飲食等の特定の業種であれば、求人は多いのですが、東京と比べてしまうと、どうしても少ないわけなんですよね。

 

人口減少というものは実際起きているんですよね。そうなってくると、「人口が減るから客がいなくなり、会社の売上が少なくなり、雇える人数が減る」という状況になってしまうのです。

 

 

こういった状況が変わっていったら良いとは思いますが、実際には厳しいと思うんですよね。人口が減少していく限りは、

 

給料の高い仕事って中々出てこないものですし、少ない事は事実だと思うんですよね。田舎暮らしをする時には、

 

仕事というものについては真剣に考える必要があるんですよね。

関連記事:転職においてワークライフバランスは大切なのか?

 

 

 

ただ、求人がないわけではない

 

 

これは思う事なんですよね。田舎暮らしをする上で大事になってくる仕事というものですが、全く仕事がないわけではないと思うんですよね。

 

私はよく地方に行きますし、地方の求人を見る機会も多いのですが、田舎暮らしをしようと思えば、仕事ぐらい探せる場合もあるんですよね。

 

また、自分で探せないのであれば、リクルートエージェント等のエージェント形式の求人サービスを使って、相談をしてみても良いですしね。

リクルートエージェント

 

完全にないのではなく、優良な求人は少ないという事なのです。田舎暮らしをする時って、突発的ではないと思うんですよね。

 

ゆっくりと時間をかけ、予定を立てて、移住するものなんですよね。だからこそ、その間に仕事を探す時間を設けて、

 

 

相談をすれば良いと思うんですよね。探せば意外と出てくるものなんですよね。田舎暮らしをしたいけど、仕事をどうすれば良いのか?がわからないのであれば、

 

自分できちんと探す事も大切な事だと思うんですよね。

 

また、minne を使って自分のオリジナルグッズを作り、販売しても良いと思うんですよね。地道にやっていく必要性はありますが、

 

 

それでも、デザインが好きなのであればやってみても良いと思います。また、オリジナルスマホケースやTシャツを販売したい場合であれば、BASE を使ってオリジナル商品を作る事もあるんですよね。

 

 

写真や、フォトショで作った画像でデザインが出来るのです。原価的にもスマホケースで1000円程度、販売価格で2500円は取れると思うので、

 

得意な人なら良いですよね。

 

A8.net を使って、ブログやサイトをマネタイズしてみるのもありだと思います。方法なんていくらでもあるんですよね。

関連記事:私がリクルートエージェントをおすすめする理由。

 

 

 

田舎暮らしをするなら、働き方を変えても良い

 

 

これは言える事だと思うんですよね。

 

田舎暮らしをしたいと思って、都会から出てきたのに、結果的に仕事のせいで東京と同じような暮らしになってしまったら、

 

それって何か違うなと思うんですよね。

 

 

だからこそ、根本的な働き方から変えていくのもありなのかな?と思っているのです。先程上げた方法でもそうですが、

 

それ以外にも退職金で得たお金を使って、ウェルスナビ とかでロボアドバイザーによる自動運用をしても良いんですよね。

 

 

自分で運用したいのであれば、利回り7%くらいの投資案件をクラウドクレジット 等のソーシャルレンディングに回しても良いわけですしね。

 

田舎暮らしをしたいけど、仕事が困ると思っている人がいるのであれば、選択肢をできるだけたくさん持っておくという事が大切になってくるんですよね。

 

働き方なんて多種多様で良いと思いますし、実際そういう人って多いわけなんですよね。

 

田舎暮らしをしたいという事であれば、ライフプランだけではなく、自分のキャリアプランに関しても考える必要があるのです。

 

それはもしかしたらサラリーマンという形ではないかもしれませんし、経営者という形かもしれません。投資家という形かもしれません。

 

多種多様で良いのです。

 

 

という事で、今回は田舎暮らしにおいての仕事について書いてみました。

関連記事:私がリクルートエージェントをおすすめする理由。

 

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。