娘を束縛する母親って結構いるんじゃないですかね?私は男なのであんまり自分は束縛とかそういうこととは経験したこなかったのですが、
女性には束縛された経験を持っている人がたくさんいると思うんですよ。
そう、だから今回は私の母親の話ではないんですよ。ここからは私が以前お付き合いしていたひとのお母さんのお話。
娘の門限が10時
女性って大学一年生の時とか最初の時は門限を決められているひとっていますよね?
確かに女性は夜道も危険ですし、それは理解出来ますけど、あまりに早い門限に私は驚きました。
でもこれって母親のエゴなのかな?とも私はどうしても思ってしまうのです。ただの束縛ですよ。
海外だったら危ないけどね。「10時に帰って来なさい」と言われても、「ああ、仕方ないよね」と思う。でも、日本じゃないですか……。
当時、私がお付き合いしていたひとは千葉県のかなり田舎にありました。それはそれは遠いところです。
だから、二人で居酒屋とかにいっても門限があるから8時くらいにはもう店をでるようにしていました。
早すぎる….
でもたまに電車の影響とかもあって、門限を越えてしまうことってあったんですよ。するとどうなるか?
門限がさらに早くなって9時です。
そうなってくるともう5時くらいから夜ご飯を食べるような生活になってくるわけですよ。
私だって、もちろんお母さんの気持ちってわかりますよ。
だって、夜遅くに娘が帰って来たら心配なのはもちろんですし、お父さんがアジアのとある地域に単身赴任でしたからね。
娘が帰ってこないとお母さんはひとりでご飯を食べることになってしまうわけです。
でもそれって実はしょうがないことで、大学に入学したり、働きはじめたら必然的に家にいることができる時間なんて少なくなってきますよね。
1人暮らしをする人だって多いしね。
そういう意味でも親は少し子離れしなくてはいけない時だと思うんです。でもそれが出来ない親って実はとても多いんじゃないかなって思います。束縛するのはやめましょう。
関連記事:彼女と結婚したくないと思ってしまう男性は多いものですよ。
服も自分で選べない彼女
服って自分の好みのものを着ますよね?私はそれが普通だと思っていたのですが、それではないひともいるみたいで
その子はずっと親が気に入るようなピンクの服を着ていました。つまり、親がピンクの服が好きなんですね。これってとんでもない束縛ですよね?
服を一緒に買いにいって「どんな服がいいかな?」って聞かれたら普通は自分の好みを男側も言いますよね?
もちろんそれを着て欲しいとかではなくて単純に自分の趣味をいっているんです。でもそれをその子の母親は許せませんでした。
母親って実は自分の娘を自分と同化させているところがあって、娘は自分の一部だと思っているところがきっとあるんですよ。
自分=娘であり、自分の考え方と娘の考え方は一致していると思い込んでいるのです。信じられないかもしれないけど、本当にそうだった。
だからこそ自分の好きな服を自分が着ているかのごとく娘に着せるのだと思います。でもそれって本人の意思はまったく尊重していません。
つまり、自己満足に近いものがあるんですよ。そういうことを娘に強要してしまっているお母さんがいたら絶対にやめたほうがいいと思います。
関連記事:就活中の彼氏と別れる人が多い理由。
進路を選べない娘
自分のなりたいものってあるかと思います。私だったら昔は歌手になりたい!なんておもっていました。
もちろんその子にもなりたいものというのがありました。弁護士とか保育士とか色んな事をいっていましたね。しかし、母親はそれには全く賛成しません。
なぜでしょうか?
それはその仕事は娘には向いていないと考えるからです。親って自分の子供のことを完全に理解していると思いがちですがそんなことはありません、幻想です。
自分の娘が援交をするなんて思いましたか?自分の娘が覚せい剤をやっているなんて思いましたか?普通は思いませんよね?発覚したときにはじめて「なんで?」ってなるんです。
親と子だって他の人間ですから完全に理解することなんて出来ないんですよ。違っていて当たりまえです。
ちなみにその母親が「いいじゃないそれ!」っていう職業がひとつだけありました。
それは公務員です。
なんかもう可哀想ですよね。
確かに公務員とかいま現時点では安定した職業かもしれませんし、それが幸せだというパターンもあるでしょう。でも公務員になりたい!なんて夢を持つことなんてそんなにないです。
だって公務員になりたい!っていうことはサラリーマンになりたい!っていっているのと同じで全く具体性がありませんからね!
安定を求めているだけなんですよ。親心なのかもしれないけど、娘の人生は娘の人生。母親のものではないはず。だからね、職業まで束縛されるのはどうなのかな?と思ってしまった。
自分のやりたいことをやらせてもらえなかったということは後々、恨みの感情へと変わっていってしまいます。
「あの時やっておけば良かった」って思ってしまうんですよ。私の周りにもそういう女性が多くいます。
母親って女性同士だから凄い大変な側面がありますよね?だから、本当に仲が良い娘と母親なんてのはなかなかいないと思います。
だからこそ、母親が一歩引いてみることが重要だと思います。娘の人生は娘だけのものなのですから。
後悔しないように生きることが何よりも大切なことだと思うんだ。
関連記事:彼氏彼女と付き合ってる気がしない、の原因