お金持ちってなんでさらにお金持ちになっていくんだろう?って思った事って皆さんにもありませんか?
お金を持っていない人はどんどん収入が少なくなってしまって、
お金持ちだけがどんどんお金持ちになってしまうんですよね。
でも、これってどういう仕組みになっているのか?って聞かれるとわからなかったりすると思うんです。
ここにはやっぱりカラクリがあったんですよ。
そのカラクリとはなんだろうか?という事で、お金持ちがさらにお金持ちになる仕組みについて書いていこうと思います。
投資用の不動産を買う
なんかこういう商法のサイトみたいでとても嫌なのですがこれは実際に私が感じたことです。
私がこれまであってきた経営者で投資用の不動産を購入されているかたってのは多かったです。
つまり、簡単にいってしまえば不労所得(と世間がいうもの)ですよね。
もちろん自己資金で行う場合もありましたが、銀行から借りて投資するという方もいらっしゃいました。
東京での利回り(例えば1000万円の物件を買って年間賃料が100万円なら利回り10%)に関しては平均でいっても5%程度なのですが、地方では違います。
レインズ等のポータルサイトに出る前の物件というものが実は多くあるのです。
例えば30〜40%の利回りの物件だってあるわけです。
そしたらまあ単純計算すると3年くらいで回収できてしまいますよね。
ただ、
重要なのはこのあとで、どういう人にこういった物件を業者が紹介するのか?というとやはりお金を持っているひとなのです。
その方が確実性がありますし、その後も買ってくれる可能性が高いですからね。
だからお金持ちはどんどん良い物件を買って自分の不労所得を増やしているのです。
これがまず一つ目のお金持ちがお金持ちになる理由ですね。
時代はキャピタルゲインではなく完全にインカムゲインになっているのです。そして、そのインカムゲインを受け取る方法も多種多様になっているのが、
現在なのです。
また、最近では株式に関しても言える事なんですよね。株式や不動産、債券等への投資が最近は自動化されてきているんですよね。
ウェルスナビ を使えば、ロボアドバイザーがポートフォリオを自動を組んでくれ、適切なポートフォリオを
ハリーマーコビッツのポートフォリオ理論に沿って構築してくれるのです。こういったものを使って、お金がお金を生むという事も起きているのです。
少額で始めたいという事であれば、THEO等のロボアドもありますしね。選択肢はたくさんあるのです。
関連記事:人工知能による資産運用「ウェルスナビ」を徹底解説。
人脈がある
経営者というものは基本的にサラリーマンと話がまったくあいません。それは考えていることが真逆だからです。
だから結局経営者は経営者と仲良くなるのです。
つまり、経営者が集まる会ってのがとても多いのです。その中でまた経営者同士で刺激を与え合ったり、あるいは一緒になにかをやる等してそれで新たなビジネスが産まれる場合があるのです。
また、経営者同士の会話だと決断も早いです。いちいち稟議に通るとかもありませんからね。
そういう面で経営者ってやっぱり一般の人と比べると、有利だと思うんですね。
皆さんの周りには新しいビジネスの話をしてくる人っていますか?
シリコンバレーで最近流行っているウェブサービスの話をする人がいますか?
きっといないと思います。
環境によって、人って全然違う人間になってしまうんですよ。
お金持ちはお金持ちの経営者と繋がっていて、そこで新しいものが生まれてくるんです。
関連記事:資産形成は分散投資の時代へ。
時間の使い方が違う
サラリーマンは業務の時間中は我慢の時間ということが多いです。
しかし経営者は違います。24時間が仕事であり、24時間が遊びなのです。
だから、絶対的な勉強時間というものが違うのです。
華金等という概念は経営者にはありません。
金曜日になれば、同僚と飲みに行って、そこで上司の悪口を行ったりとか、会社への不満を言う事が多いと思うのですが、
これって時間の無駄だと思うんですよね。
こういった会話が生産性がある時ってほとんどないわけなんですよ。成功している経営者や上位の投資家はこういった無駄な時間を作らないわけなんですよね。
そういった点で周りの人との差が開いていくのです。
いつもいつも次世の中や世界がどうなるのか?を真剣に考えているのです。そのために情報を収集し、自分で考えるのです。
するとどうでしょう。
圧倒的にその知識量や技術量がサラリーマンと違ってくるのです。
結果的に自らの視野が広がり、投資の知識もさることながら、様々な儲けの方法を知ることになるのです。
だから、お金のある経営者はより豊かな生活を送ることになるのです。
いまの現状に甘んじることなく、当たり前に疑問を持ってみたらすこし視点が変わるかもしれません。
関連記事:株の配当で生活する時に大切な事。